教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員Ⅱ種の試験を受ける予定でいます。 そのために ①どんな分野を勉強すべきか ②どのくらい難しいものなの…

国家公務員Ⅱ種の試験を受ける予定でいます。 そのために ①どんな分野を勉強すべきか ②どのくらい難しいものなのか ③在学中にしといた方がいい活動ってありますか ④資格は取得したほうがいいですか ⑤予備校は通った方がいいですか を教えて頂きたいです。 入学する大学で公務員試験対策の講座などは開かれないようなので学校にはあまり頼れないと思っています。 あと、地元県外で公務員になりたいと考えています。 茨城県です。

続きを読む

325閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員です。 ①どんな分野を勉強すべきか…どれもまんべんなく勉強するか、捨てる科目を作って勉強するか・・・大事なことは満点狙いでなく、8割確実に取れること、です。まんべんなくやって程よく忘れて8割か、捨てる科目があって8割程度になるか・・・ ②どのくらい難しいものなのか・・・私は大学院入試も民間も受けたので、勉強はしませんでしたが、普段から新聞読んだり本読んだり、あとは大学の勉強をまじめにやっていればある程度は解けると思います。私の場合、法律系だったので、数学とか、物理のような問題は解けませんでした・・・ ③在学中にしといた方がいい活動ってありますか・・・趣味や土日の過ごし方を聞かれますので、答えに困らない程度の余暇の過ごし方とまじめに勉強していればあとは大丈夫です。 ④資格は取得したほうがいいですか・・・現在人事をやっていますが、資格はほとんど役に立ちません(運転免許以外)。例えば、外務省に行くのに英検とかTOIECあったほうがいいとかあるかもしれませんが・・・ 万が一、同じ大学、同じ学部で試験成績一緒、趣味も読書で一緒・・・という人間が二人以上いたときは何か資格を持っていたほうが役に立つかもしれませんが・・・ ⑤予備校は通った方がいいですか・・・人によると思います。地方によっては馴れ合いになってしまうことが非常に多いように感じます(予備校出身の同期を見ての印象) 落とすため、ではなく、選ぶための試験なので、がんばった分報われると思います。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる