教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用内定後、給与などの詳しい条件はいつごろ教えてもらえるのでしょうか?

採用内定後、給与などの詳しい条件はいつごろ教えてもらえるのでしょうか?先ほど内定をいただき、25日から勤務と言われました。 基本給がいくらなのか、その時に聞いてみたのですが「本社でやってるからわからない」という感じで教えてもらえず…25日には分かるのかどうかも不明です。 自分が欲しい金額以下であれば辞退したいというのが正直なところです。なので早いうちに聞いて、受けるかどうかを決めたかったのですが… 普通はどのタイミングで教えてもらえるのでしょう?転職は今回が初めてなのでよくわからず… よろしくお願いします。

続きを読む

37,669閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    採用関係者です。給与額の提示はまだなのですか・・・・? 逆に何を基準にして転職活動されたのでしょうか・・という素朴な疑問はさておき。 通常であれば、雇入れ時に『採用条件通知書』というものを企業側は提示しなければなりません。 ここに労働条件や休憩時間、休日などの条件を提示するとともに年収提示もすることになっています。 『働くにあたっての詳細がわからないので、採用条件通知書発行していただけますか?』 当然の義務(というか、発行しなければならない・・)なので請求して構いませんよ。 もし、提示できないとか、そんな仕組みないとかいう話であれば、それこそ就業しないほうがいいのではないでしょうか?

    8人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 本来、仕事を始める前に、契約書の記入であったり社則をもらう時があります。 その時に、詳しいことを確認すればよいと思いますが、中途採用の場合、それが入社初日になる可能性もあります。 辞退を・・・とまで考えているのであれば、相手からのアクションを待つのでなく、こちらから動くべきです。 会社の方では、貴方の事をあてにしています。もし、貴方がだめなのであれば、別の方を採用しなければいけません。 採用される支店の担当者を教えていただき、一日でも早く確認をしましょう。 ちなみに、基本給は後から教えてもらうものではありません。本来でしたら、採用情報に記載されていると思いますし、わからなければ面接の際に聞いておくものです。 お金の件は聞きづらいと思うかもしれませんが、そこは人が生活していく(仕事をする)上で一番の根幹となります。 聞いてもおかしいものではありませんし、話が進むにつれ、どんどんと聞きづらくなります。 積極的に聞いていきましょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 普通は内定とほぼ同時期か(内定の連絡後、同日か翌日に 郵送やメールで送付)、書面で貰うのが遅い場合は口頭で 伝えられます。 最悪遅くても入社日には書面で渡されます。 逆に書面で渡さない会社は怪しいか、余程の零細企業です。 正直に「内定を承諾する前に己の待遇について確認 させてもらいたい。本社の人しかわからないのであれば、 担当者と連絡先を教えてください」・・・と言いましょう。 入社後に条件や希望が全く異なり、直ぐに辞める事に なれば、貴方自身の経歴に傷が付きますし、また再就職 活動を行ったりと時間の無駄になってしまいますから。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 正式に入社手続きをする前だと思います。 教えてもらえないと、不安ですよね。 私も転職活動中ですが、内定先の不安が拭えず、辞退しました。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる