教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店舗営業中、席を離れる場合の掲示等について

店舗営業中、席を離れる場合の掲示等について勤務先にて、一般のお客様を対象にした、販売店舗(売店系)やイベントを行う地方の複合施設の担当者の一人です。 恥ずかしながら、人いっぱいでにぎわう様な施設ではない為、 必要最低限の人数でまわしています。 さらに、会社の本体の経営状態の悪化等もあり、さらに人員を減らさせてしまいました。 前置きはこのくらいにしまして、本題です。 スタッフが少なく、数箇所の施設が点在していたり、お客様につきっきりで対応することもあり、 どうしても、店舗施設等を離れなければいけないことがあります。 他のスタッフに連絡がとれれば、変わりに店番をしてもらったりしているのですが、どうしても代わりが見つからないことがあります。 その様なとき、好ましくないのはわかるのですが、その施設のみ施錠して、 入り口に離席の案内などを掲示してはどうかという案が緊急措置として出ています。 その際、掲示する文章などで、好ましい文例などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 「離席」や「席をはずしております」等で検索しても、電話の応対例などしかヒットしません。 「大変恐れ入りますが、ただ今席を外しております。 すぐに戻りますので、他の施設をご覧になってお待ちください。」 や、 「大変恐れ入りますが、ただ今席を外しております。 すぐに戻りますが、当施設内○○にはスタッフがおりますので・・・(略」 の様な感じでは考えてみたのですが、もう少し、やわらかい言い回しなどあればと思っています。 良い文例や、アイデアなどございましたら、大変申し訳ありませんが、アドバイスいただけると助かります。

補足

atoz_146さん ありがとうございます。 >「現在、警邏中です」みたいなものですね。 そのとおりです。 ちょっと考えただけでも、おっしゃるとおり、時間の提示や、代替提案ができないので、そういうぶっきらぼうなことはやりたくないです。 対策の提案ありがとうございます。 ツールによって対策をするという案。とても参考になりますが、本体の営業状態が良くないので設備投入の許可がおりないでしょうね・・・。

続きを読む

29,258閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    thats_bnr32さん こんばんは。 少数精鋭でのお仕事、お疲れさまです。 よくPB(ボリボックス=駐在所)にある「現在、警邏中です」みたいなものですね。この掲示の良くないのは、何時になったら戻るのか表示されていないことで、「居なかったらサービスなし」と同じになることです。 近くのホームセンター(ロイ○ル)も割高で店員が少なくサービスが悪い上、呼出しボタンを押して待っていても5分くらい来ないことも平気であるので、最近は行かなくなりました。 対策の提案ですが、遊撃スタッフには特定小電力無線機を渡し、どこにいても連絡が取れるようにします。その上で、ビデオカメラとインターホンを設置し、ボタンを押せば集中管理担当がお客さんの顔や様子を見ながら応答できるようにします。 スタッフが居ない場合の掲示は「お急ぎの方は、インターホンでお話できます」として、ボタンを押したら集中管理担当につながるようにしたらいかがでしょうか。 お客さんには、少なくとも生身の人間がただちに応答できるようになっているので適切な応答や指示はできるでしょう。どうしても現場対応が必要な場合は、スタッフを無線で呼出して急行させます。 ただ、お判りと思いますが、お客さんの数に対してスタッフ数が圧倒的に足りない場合には、お客さんの顧客不満足度は増大しますし、二度と来ない場合もあるでしょう。 また各施設や拠点の配置図、平面図、導線図、混み合い具合の経験データなども当然お持ちのはずなので、一般的な事項になってしまいますが、人員配置と守備範囲の検討し直しもあってよいと思います。 ご参考まで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる