教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は営業事務系の仕事を数年経験した事ありますが、人事・総務関係の事務をしたいと考えています。

私は営業事務系の仕事を数年経験した事ありますが、人事・総務関係の事務をしたいと考えています。ただ、経験スキル関係なく、いまだに人事総務関係の事務は女性を希望するばかりの企業がなぜか多いです。 ハローワークの職員の方からも聞いた事あります。 「人事総務の事務をされている年齢問わない女性の方って、資格や事務の経験がさほどないのに、ただ慣れで経験していること多いです。」 つまり意識的に人事総務の事務をやっているというより、自然な流れで経験スキルを得ていることらしい。 巷でよくある職種が事務っていわれる女性って、特に資格を持っているわけでも、そのような仕事をしている人が多い。 男性ではあまり聞いた事ないです。 社労士の資格があればわからないでもないですが、ただ慣れで経験スキル積まれては、男性の立場がありません。

続きを読む

226閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇う側(会社)としては、一般的に給料が安くて済むし、結婚退職するし、数年で新人に交替していけば、退職金なども払わなくてもいいし、そのほうが好都合なのです。 男ならそれらの人を管理する管理職が一人いればいいだけです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる