教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性ってなぜ仕事を(比較的簡単に)辞めてしまうのでしょうか? 男性と違って、女性は比較的簡単に仕事を辞める傾向があ…

女性ってなぜ仕事を(比較的簡単に)辞めてしまうのでしょうか? 男性と違って、女性は比較的簡単に仕事を辞める傾向があると思います。 結婚、出産、夫の転勤。その女性の給料が安く、夫の給料が十分高いなら理由も理解できるんですが、医者や弁護士、会社の支店長や物販の店長などのまあまあ給料をもらっている女性でも仕事を辞める人が少なくありません。 そんなに簡単に辞められると、女性には重要な役職を任せられなくなりますよね。 どうして女性は簡単に仕事を辞めるんでしょうか?

補足

説明不足でしたので補足を。うちの職場の約70%の責任者(支店長やマネージャー)は女性です。この質問は一般的な職場の話です。友人の会社も女性は結婚で辞めてしまうので困ると相談を受けたので、せっかく給料もそれなりのポジションももらっているのに、なぜ結婚ぐらいで辞めるんだ!と思っての質問です。男性は結婚なんかじゃやめませんよね。

続きを読む

711閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういった女性を採用する側にも問題があるのではないかと思います。 そんな女性ばかりではないですよ。 出産や育児で勤められない環境を作る会社にも原因があるでしょうし、働き続けることを容認しない夫にも問題があるでしょう。 全てを女性の問題にするのではなく、まずはその周りの環境を見てあげるのも必要ではないでしょうか? 仕事は給料をもらう事も重要ですが、いかに自分の実力を発揮できる場で働けるか。って言うのも大事だと思うんです。 辞められていかれた女性の中には、その職場に魅力を感じない方もいられたのでは? もし、同じ会社内で女性が辞められて行かれるのなら、その職場の雰囲気や環境、待遇を見直す勇気も必要だと思います。 それでも結果が同じなら、そういう女性しか選べない上層部に問題がある。という、謙虚な気持ちも必要ではないでしょうか。 ~追記~ 補足読ませていただきました。結婚くらいでとおっしゃいますが、女性にとって結婚=出産はどうしても避けて通れない問題です。 その辺を男性はどうお考えなのかなぁ?と思います。 子どもを二人産みながらも仕事を続けて来ましたが、それは主人の家族と同居しながら、子どもの面倒を見てもらうという環境があったから出来た事です。今の女性は同居をイヤがりますからね。それに、忙しく働いているダンナ様に手伝ってもらえないと思っているからこそ、だったら自分の手で育てたいと考えるのは当然ですよね。 出産に際して、産前産後で長期休暇を余儀なくされれば、自分の居場所はなくなりますよ。それは会社としても仕方ないと思います。 それに、無事に出産を迎えられる方ばかりではないので、中には切迫流産や早産を避けるために入院せざるを得ない方も多くいられます。 そういった時に、突然休んで仕事に穴を空けるよりは、結婚を機に退職した方が会社にも自分にも負担がかからないと思い辞める方もいられると思いますよ。 でも、そんな風に責任を感じて辞められる方ばかりでは無いのも事実です。 やはり、女性に産まれた以上子どもを産みたいと言うのは本能だと思いますし、男性だって自分の子を産んで欲しいと思うと思うんです。 そうなった時に、仕事と出産とどちらかしか選べないとしたら、私なら出産を選びます。 仕事の代わりは誰でもできますが、子どもを産めるのは女性だけですし、人生の中でも出産できるチャンスは多くあるものじゃないんですよ。 私は女性なので、女性よりな考えでしかお答えできなくて申し訳ないですが、そんな理由もあるからって事も少し頭に留めておいてもらえると、女性としてはありがたいです。

  • 様々な理由があると思うけど…育児のためってのが大きいでしょう。 最近は不況なので寿退社は昔に比べて少ない。 他の先進国では女性の就労率は高く、育児を経た後の復職率もとても高い。 そりゃ台所事情って面もあるが、日本に比べて社会的な育児支援等がしっかりしてるからね。 最近は景気が悪いので、産休届け=辞表って会社も少なくない。 労働安全衛生法(労働基準法の方だったかも…)では、出産予定日の6週間前と産後8週間の産休を認めており、さらに子供の満一歳の一日前までの育休も認めている。 しかし、法律に抜け穴はつき物で、雇用者が対象を一年以上雇用する予定がなければ、そこでクビにできるのだ。 余裕がない会社が多いのでね~ ゴーヤ君!女性の部下に重役を任せたいけど辞められるのが心配なのかい? 普通の会社って事前に調査するし、てかオメデタ婚するような女に責任ある仕事を任せるか? 君の会社経営の方針を 是 非 と も 聞かせてほしいね^^

    続きを読む
  • 給料を貰っている仕事というのは、それなりに大変だったり忙しかったりするもの。 結婚して家庭に重心をおきたいならば、仕事は辞めないといけません。 それに対して、男性はあまり「家庭に重心を置く」という選択肢はありません。 昔からの「男は仕事、女は家庭」の名残です。 まぁ、女性の方が給料よくて、キャリアをつみたいタイプならば、 男性が家庭に入るという例も徐々に出てきているとは思いますが。 ちなみに、 どちみち仕事をやめるならば、頑張って就活するのはバカらしいと思いますけどね(笑 最初から非正規でも支障はなかったわけです。 その点医者や弁護士など免許のいるものは、また後で復活できるので強いでしょう。 辞めるといっても、「一般の会社の正社員をやめる」というのとは少し事情が違います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる