解決済み
救急救命士について複数の質問・・・。僕は近い将来に自分がなりたい職業について色々考えています。 候補としては「警察官」「救急救命士」です。理由としてはこういった職業に就く事で(職業に就く段階で)利他主義な人間になりたいと思ったからです。自分を変えたいと言いますか、今までは他人とかはどうでも良かったんですが、ここ最近になって「他人の役に立ちたいなぁ」と思うようになりました。 青臭いかもしれませんが、こういった理由で上記の二つの職業のどちらかに就きたいと思うようになったんですが、少し疑問があります。「警察官」がどういう職業なのかは分かります。これは誰もが知っていて当然でしょうが、「救急救命士」が僕はいまいちよく分かりません。事故や怪我とかの人を病院に運ぶまでに応急処置を施す役割なのは分かりますが、「救急救命士」と「救急隊員」の違いはなんですか?また、「救急救命士」は消防隊員なんですか?以前に似たような質問をして、紹介されたサイトでは消防隊員のようなことが書いてありました。どうか、これらの質問にお答えください。 下に質問をまとめておきます。 ・救急救命士とは? ・救急救命士と救急隊員の違いは? ・救急救命士は消防隊員? ・救急救命士は病院所属、それとも消防署所属?
yoshikihamuさんへ 大変分かり易い回答でした! ただ、「救急救命士は国家資格なのでそれ相応の医学知識や救命技術、病院実習を終えて国家試験に合格しなければなりません」 とありますが、これはつまり具体的にどういうことでしょうか? 看護資格を取ってから・・・とか、そういうことでしょうか? その変の流れを教えてくれると助かります!
6,574閲覧
1人がこの質問に共感しました
通りがかりの救命士です。 分かる範囲でお答えします。 消防という会社の中には大きく分けて、消防、救急、救助があります。 その中の救急が一般的にいう救急車の運営です。 なので救急車も消防車もレスキューも乗っている人はすべて「消防官」です。 その消防官の中でも救急業務をする人を救急隊員といいます。 救急車に乗っている人たちという解釈でいいと思います。 救急救命士とは国家資格です。(医師、看護師みたいな) つまり救急救命士の資格を持った救急隊員のことを一般的には「救急救命士」と呼んでいます。 救急隊員と救急救命士の違いは処置や知識の差にあります。 救急隊員とは消防官の中で救急の知識や技術の課程を習得した人たちを言います。 救急救命士は国家資格なのでそれ相応の医学知識や救命技術、病院実習を終えて国家試験に合格しなければなりません。 なので知識や技術は救急救命士の方が上です。 また大きな違いは処置できる範囲にあります。 救急救命士の資格をとると、現場で薬を使ったり点滴をとったり、口からチューブを入れて空気を通り道を作ったりという救命処置ができます。 普通の救急車にのっている救急救命士であれば消防所属です。 最近では病院で働く救急救命士もいますが、実際の所資格を生かし切れてないのが現状です。 上にも書いたように救急救命士は「現場から病院の間」しか処置を許されていないからです。 大体解答になっているでしょうか? またなんかあったら質問してください。 『補足』 医師や看護師、薬剤師や救命士などのいわゆる国家資格には、国家試験に合格する必要があると上記しました。 国家試験を受けるためには、各資格ごとに規定が法律で定められています。 細かくまで覚えてませんが、救命士の場合は2年生専門学校以上で授業数や病院実習数などが定められています。 それらの授業単位を取得したことで国家試験を受ける資格をえることができます。 そして1年に1回の国家試験を受けて合格すれば見事資格を手にすることができます。 取得する方法は大きく二つあります。 一つは専門学校か大学の救急救命学科を卒業して国家試験を受ける。 二つ目は消防官になって救急隊員を志願し、救急隊員として所定の時間を過ごすことで救急救命士の教育課程にいく許可がもらえます。その後半年くらいひたすら消防の教育施設で勉強をさせられて国家試験に受かる方法です。 どちらもメリットとデメリットはあります。 より早くより賢い救命士を目指すのであれば救急救命学科の専門学校をお勧めします。 警察と消防で悩んでいるのであれば大学をお勧めします。 早く働いて収入を得る必要があるのなら消防官に先になるほうがいいでしょう。
3人が参考になると回答しました
警察官は公務員試験に受かれば、即、警察官になれますが、救命救急士は学校で資格とっても、消防士にならないと意味がありません。 また消防にいってからもすぐに救命救急の仕事がやれるわけでもないので。 でも、給料とかからみると、断然警察官でしょう。
現役の消防署勤務の救命士です。 ①救急救命士とは? ・厚生労働大臣認定の国家資格です ・救命士になるまでの流れはこちらを参考にしてください。過去に自分が書き込んだものがあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016748870 (pazu-doraの名で書き込んだものを参考にしてください) ②救命士と救急隊員の違い ・救急車に乗って活動する点では同じです。 ・違う点はできる処置の内容です。 ・救急隊員に行える処置は、救命士はずべて実施可能です。 (血圧測定、AEDによる電気ショック、バックマスクを使用しての人工呼吸、心臓マッサージなど) ・救急救命士にしかできない処置があります。 (高度な器具を使用した気道確保、静脈路確保(点滴みたいなもの)、薬剤投与など) ③救命士は消防隊員? ・消防署に勤務する救命士は全員消防官です。 ・救命士としてその資格を活用するためには、現段階だと消防署に勤務することが必要です。 ですので、消防士の採用試験を受験して消防官になる必要があります。 ・救命士として採用されても、火災にも出場しますし、救助活動も行います。 ④病院所属?消防署所属? ・救命士の資格を持っているだけならば、どこの所属でもありません。 ・資格を取っただけでは、救命士としては活動できないのです。 (教員免許を取得しても、学校で働かないと教師ではないのと同じです) ・消防署に就職すれば消防署所属ですし、病院就職すれば病院所属です。 ・ただ病院ではあまり救命士としての資格はあまり活用できないのが現状です。 救急救命士法で、救命士の活動は、「救急現場と搬送中の救急車の中」と記載されているからです。 ですので、消防に就職するのが一般的です。 【補足回答】 所得から就職までの流れは、上記した別知恵袋を参考にしてください。 看護師と救命士では、その資格を管理する法律が違いますから、基本的に看護師の資格は救命士になるには必要ありません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る