教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう一度、質問します。

もう一度、質問します。現在、会社でダイカスト金型の図面(構想図部品図等)を2DCADにて仕事をしています。 3Dは簡単なものなら作れます(今後、ある程度できるように合間に練習しています)。 2Dの経験は資格はありませんが10年以上あります。機械系の短大を出ています。 簡単?な設計もしています(どの程度が難しいのか簡単なのか、人(仕事)それぞれなので?をつけさせていただきました)。 今後、自宅での独立を考えています。 独立されているかたで大変だったことや失敗したことなど何でも良いです、話を聞かせていただきたいのです。 それとツテがないので最初は収入は得られないと思いますが、 仮にある程度、軌道にのればどのくらいの収入を得られるものでしょうか? 回答者様には甘い考えと思われますが、色々、話を聞かせていただいて、スキルアップ等自分に足りない 部分を準備し、決断したいと考えています。 よろしくお願いします。 前回の内容 仕事の受注先の目処や人脈・営業能力はないに等しいと考えてください。 (その部分も何とかなるように現在のおかれているところから打開し進展できるようにがんばります)

続きを読む

723閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    設計外注として仕事を貰うには、コネ・人脈・営業能力は必須です。 独立する人の多くは、顧客の新規体格は難しいので、元の勤務先や取引先から仕事を貰っています。 設計外注としての収入は、各個人の設計能力・営業力・運によります。 私の廻りでは、A1図面の外注単価は約6万円で、一ヶ月で10枚描いたとして、月60万円の売上となります。 ただし、設計能力によって仕事量と査定幅は大きく違います。 月に80万円売り上げる人もいれば、働いても金にならない人もいます。 客先仕様書のみ渡して、丸投げで設備完成まで責任を持って業務遂行出来るならば、喜んで100%査定して、優先的に仕事を廻します。 もし仕事が無くても、無理に仕事を作ってつなぎ止めるし、それでも本当に何も仕事が無かったら、その人の為に自分で仕事を探します。 逆に、単なるCADオペレベルで単純計算しか出来ず、仕事を任せられずに細かい指示が必要で、作図センスが悪く、図面の間違いも多い人ならば、タダでも仕事は出しません。 細かい指示をする時間や、図面の間違い探しをする時間が勿体無いのです。 なので、設計外注をするならば、最低限の設計能力・作図センス・作図の正確性が必要です。 貴方の能力は解りませんが、「機械設計技術者」の2級位の知識と計算能力があれば、仕事になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる