教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

そもそも、手取りってなんですか? 自動車の任意保険や生命保険に、会社を通して契約していたり、労働金庫から借金をしていて…

そもそも、手取りってなんですか? 自動車の任意保険や生命保険に、会社を通して契約していたり、労働金庫から借金をしていて、給料から引き去りをされている場合も、それらを引いた後の金額が手取りなんですか私は、健康保険、厚生年金、雇用保険、住民税、都道府県税、所得税、互助会費、組合費を引かれていますが、引き去り的なものは一切ありません、その場合の税引き後収入とは違うのですか?

続きを読む

296閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    手取りというのは一般的には所得税、住民税等の税金と社会保険料を引かれた額を言います。生命保険料、自動車保険等 個人的に給料より天引きにしたものはその分は手取りに含まれます。これらの天引きは会社での団体契約で保険料率が個人で契約するより割安になるため便宜上天引きにしているだけで加入、給与天引自体は個人の任意になりますので普通考慮しません。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料を手取りで話しても意味がありません。 総支給額で話をしないと意味がありません。 ボーナスや手当も含めた年収(ただし残業代は除く)で話するのが、一番シンプルです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる