教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士 受かってからの就職について

司法書士 受かってからの就職についてまだ、受かってもないのにこんな質問をするのも変だと思いますが、疑問点があります。 まず、司法書士っていうのはやはり就職のときに学歴とかを見られることってあるのでしょうか? 新人司法書士っていう場合なら、今までの業績とかがほとんどないわけなので、採用する側からしてもやはり学歴とかで選ぶしかないのではないかと思います。 それともやはり、人間性とかを重点的に見てもらえるのでしょうか? 正直、学歴はあまりよろしくありません。資格に受かるのも大変だというのは承知してます。学歴があまりよろしくないからこそがんばってみようと思ってますが、結局「司法書士でも学歴かよ」みたいなことになったらあまりよくは思いませんので・・・ 学歴って本当に2流でもない大学です。日東駒専と呼ばれてる大学のレベルです。 たとえ落ちても全部が学歴のせいじゃないとは思いますが、そういった面が大きいのなら受かってからも心配な面が大きいです。 また、知人で司法書士をやってる人はいないので、どこかの事務所にまずは入ることを考えてます。 ただ、規模の大きいところしか採用してもらえるところがないっていうのを聞くのですが、本当なんでしょうか? また同じようなことを繰り返しますが、このような規模の大きい会社になると、学歴を見られそう・・・・大丈夫でしょうか? 最後に、司法書士っていうのは事務所に採用された場合で、仕事をするわけですが、採用されたら、ばんばんと自分から仕事を見つけていくものなんでしょうか? また、成果次第で自分の給料って増えていきますよねぇ? 逆に、仕事がなかった月とかっていうのもありえたりしますか? 長文を読んでいただいて本当にありがとうございます。答えれるところだけでもいいのでお願いしたいです。 いろいろと調べてみたりはしてますが、どこもいいことしか書いてないっていう感じがして、実態というのがいまいちイメージがつかめません。 書籍とかだけ読んでたら、ものすごくいいことばかりしかかかれてないのがどうかと・・・

続きを読む

関連キーワード

4,804閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    勤務司法書士です。 近畿在住なので東京のことはわかりませんが、何か参考にしていただけたらと思い、書き込ませていただきました。 まず合格して就職活動する人が多いですが、就職活動で大事なことは「学歴」ではありません。本人のやる気・目的意識が大事だと思います。司法書士試験合格者は司法試験合格者と違い、高学歴者はあまりいないとききます。現に私の周りでも高学歴を売りにしている人は一人もいません。 就職活動で、大事なことをもうひとつ挙げるとすれば「年齢」かもしれません。年齢が30後半になってくると、なかなか雇ってくれるところは少ないとききます。同期で40代の人には、合格即開業っていうひとが多いです。 大規模の事務所での就職しかないということはないと思います。5人以下の小規模の事務所が大半の業界だと思いますので、従業員が退職するとなると新たな人材を求めたりもします。 以上、若いうちに合格すること、どんな業務に携わりたいかという明確な目的意識をもつこと、が就職活動で大事な点だと思います。がんばってください。

    4人が参考になると回答しました

  • 私も司法書士の受験生です。 学歴は関係ありません。 友人に中卒の司法書士がいます。(今は独立開業) ちなみに私は高卒です。(嘆願入学の偏差値低い) 友人の話ですが参考にしてください。 就職ですが若い方がいる司法書士法人で二、三年修行してから 資格は全国で共通ですので、法曹過疎地が全国にはたくさんありますのでそこでの開業がいいと思います。 仕事は簡易訴訟の代理ができますし、相続、登記、遺言、任意整理、法律相談など 仕事は切れません。 雇われれば固定給ですが、独立すれば広告、ホームページ、紹介などで 仕事は入ります。独立は都心はなかなか大変だったそうです。(法曹の人口が多い) 広告費をかけている大手が有利。仕事の依頼の順番で平等に仕事が割り当てられます。 新人は最初は補助からだと思います。 友人は北海道で独立してやっています。(ライバルゼロ地域です) あとは個人事業者として商売人になることを目指せば 「あの人にお願いしてみよう」なんて思ってくれますよ。

    続きを読む
  • 私も受験生ですが、、 親戚に現役の司法書士がいるので、 話を良く聞きますが、 学歴は全然関係ないみたいです。 というのも司法書士は、弁護士より遥かに、 単独色の強い士業なので、 今、盛んに問題視されてる「新人弁護士の就職問題」のような ものとはちょっと違うように思います。 資格を取得後、だいたい、見習いを1年程度経て 自宅や、自宅近くで、こじんまりと開業するような人が多いと思います。 あと、今は、司法書士で、廃業してる人はとても多いそうです。 どんなに頭脳が優秀でまじめな人でも 依頼数の違いは、かなり開きがあるみたいです。 人柄はもちろん関係してるようですが、 怖いことに、どうやら「運」みたいなものがあるみたいです。 それほど、依頼が来ない人は来ないそうです。 本人の人格に問題があるとかではなく・・。 厳しい世の中ですね><

    続きを読む
  • フツウは補助者として個人事務所に入ります。補助者は司法書士じゃなくてOKですが修行扱いなので給料はないに等しいです。 大手はそれは学歴や人柄を見るでしょうね。普通の就職となんら変わりません。 はっきりいいますと、独立しないとびっくりするほど給料が安いです。たぶん高卒で普通の会社に勤めるより安いかも。 独立しても半分以上が食えずに廃業しているみたいです。残りの半分の半分が兼業。ってイメージありますね。10パ位じゃないでしょうか。何とか食えてるのって。 成果次第で自分の給料って増えていきますよねぇ? 営業職じゃないんだから歩合ってのはあまり聞きませんね。やとわれの場合はこういうこと少ないと思います 回りの先生の話聞いてると半分以上が即独立してるみたいです。あとは営業力勝負ですから、独立するなら仕事がないつきってのは当然あると思います・・というか初年度なんて仕事がある月のほうが少ないと思いますけど。 書籍とかだけ読んでたら、ものすごくいいことばかりしかかかれてない・・ そりゃそうですよ。悪いこと書いたらうれませんし。資格業界ってこの不況時唯一といってもいいほど好調な業界ですから。 そんな甘い世界じゃないと思います。この間も登記お願いしていた先生廃業して塾の先生になっちゃいましたし・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる