教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭児童相談員について 私は心理学系の学科に通う大学3年生です。 家庭児童相談員になりたいと考えているのですが、

家庭児童相談員について 私は心理学系の学科に通う大学3年生です。 家庭児童相談員になりたいと考えているのですが、家庭児童相談員になるためには大学院に行って臨床心理士の資格を取得したほうが良いのでしょうか? 私は、大学院に進むのではなく、公務員試験に合格して家庭児童相談員になろうと考えています。 しかし、家庭児童相談員はこれまでの人生経験なども考慮された上で任命されるんですよね? やはり知識や経験の足りない大学卒では、家庭児童相談員になろうとするのは厳しいでしょうか?

続きを読む

1,772閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    児童相談所の児童心理司(心理判定員)ではなくて、市役所(町役場)の家庭児童相談員ですか? 市町村によって必要とされる資格が違いますが、大学で心理学を専攻していれば、応募できることが多いです。心理職ではないので臨床心理士が必須のところは稀です。もちろん臨床心理士資格があれば、ないよりかは採用されやすくなりますけどね(「家庭児童相談員 募集」で検索してみるとわかります)。 家児相の業務には育児、発達相談が多く、心理学専攻の学部卒で受けるなら発達心理学がわからないと厳しいと思います。ちなみに発達相談や保育などの職歴を問われることはあっても人生経験は問われませんよ。 家児相は契約職員としての採用が多く、心理職として末永く働きたいなら、都道府県や政令市の心理職として採用され、児童相談所などに勤めるか、臨床心理士資格をとっておくほうがいいと思いますよ。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる