教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣に登録した場合、紹介されたら絶対そこをうけないとダメですか? 他に自分で求人誌などで探して受けて

派遣に登録した場合、紹介されたら絶対そこをうけないとダメですか? 他に自分で求人誌などで探して受けて派遣に登録した場合、紹介されたら絶対そこをうけないとダメですか? 他に自分で求人誌などで探して受けてはダメなのですか? また別の派遣会社に登録してることがばれたら、まずいんですか?

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >紹介されたら絶対そこをうけないとダメですか? 私は、色々な派遣先から紹介のtelが来ますが、断っています。 >自分で求人誌などで探して受けてはダメなのですか? ハローワークやチラシを見て応募しまくっています。 >別の派遣会社に登録してることがばれたら、まずいんですか? 数社、登録しているのは、当たり前の行為です。ゲオとTUTAYAのレンタルビデオ会員になっているのと一緒の感覚です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • OK牧場。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    ID非公開さん

  • 何社も登録してるのは当たり前。 派遣会社もそのくらいのことは心得てますよ。 登録して紹介されたから働かなきゃいけないわけではありません。 私は一日何十件も電話をいただいてますがとらばーゆやハロワも検討してるので今のところ全部断ってます。 けど毎日いろんな仕事を紹介されてます。 いろいろ検討して自分が一番魅力を感じる仕事(スキルアップしていけるような)に就くのがいいと思いませんか?

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私は派遣会社1社に紹介予定派遣で仕事を紹介してもらいつつ、 ネットから正社員応募を2社し、他の派遣会社に土日のみの仕事を紹介してもらっています。 …いいんですよ、こんな使い方で。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる