教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この大不況でもタクシードライバーの求人はあるでしょうか?

この大不況でもタクシードライバーの求人はあるでしょうか?50歳男性です。この9月30日に退職し、ハローワークと再就職支援会社で就活をしていますが芳しくありません。12社応募しましたが、書類選考が通ったのはわずか1社。その1社も面接で見送りになりました。主に製造業に応募しました。 この大不況と50歳という年齢でダメだと悟りました。このまま応募は続けるつもりですが、失業保険の給付中に就職できない気がしてきました。それどころか数年先までできないかも知れません。生活のためになんとしても就職したいです。 以前から興味のあったタクシードライバーがふと気にかかりました。製造業が壊滅状態のこの時期でもタクシードライバーとして就職できるでしょうか?また、求人があったとして就職できる可能性はどうでしょうか? 二種免許はもっていませんが、取得する時間はあります。住まいは神奈川県小田原市の近辺です。 どなたか教えて頂けますようお願いいたします。 以上です。

続きを読む

2,642閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと調べてみましたっ(^^)♪ 小田原市内のタクシー会社は9社もあって、ほぼ全社のホームページで求人が出ていましたヨ。是非是非お電話などで問い合わせてみられたらいかがかと存じます!50歳ならこの業界まだまだ若手ですよぉ~(^^)♪ 伊豆箱根交通 久野471-1 日本交通小田原 浜町3-6-5 小田原報徳自動車 浜町1-6-8 ケイエム大箱根自動車 寿町4-13-5 太陽自動車タクシー 浜町1-6-8 箱根登山ハイヤー 板橋133-1 富士箱根交通 中町3-3-12 オレンジ交通 東町4-4-11 箱根観光自動車 中町3-1-6 タクシーの場合、今時、みなさん「(普通二種のみ)AT限定」で取得されています。入社後に会社費用でとらせてくれる会社もあるようですし、免許を取得されてから応募してみるというのも一つの手です。 普段、お車を運転されていらっしゃるのであれば、普通二種AT限定は、試験場一発免許で十分取得可能です。 私、(趣味ですが・笑)試験場の一発免許を受験して、「大型2輪(ナナハン)・大型二種(バス)・大特二種・けん引二種」と全ての運転免許を所有しております。もしも、本気で「一発免許」を目指されるようなら、この知恵袋の「スポーツ、アウトドア、車 > 自動車 > 運転免許」で、ご質問してみてくださいネ! 普通二種AT限定なら、学科2回、技能7回も受験されれば十分に合格出来ると思います。 【取得費用例・学科2回、技能7回】 試験手数料4,500円×8回 試験車使用料 3,200円×7回 交付手数料 2,100円 取得時講習26,100円 計86,600円+交通費8往復分+学科問題集2冊2,000円程度です。 諸経費コミで約10万円、期間は1ヶ月といったところでしょうか…。 貴殿様の文章を読ませて頂きまして、真面目で前向きで誠実なお人柄が伝わってきましたっ(^^)!貴殿なら必ず内定が頂けると思います。 単に「タクシー」も良いですが、「普通二種AT免許」と「ヘルパー2級」の資格を取って、「介護タクシー」の運転手さんになれば、がんばれば年収600万以上いけますよ! タクシー業界に関わらず、再就職!応援しております! がんばってくださいね! 前に進む限りっ!必ず道は開けますよっ! (^^)♪

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ハローワークで何社も出てますよ 大抵、面接行った日には健康診断に行ってます 養成入社はしないこと 二種はたかが20万なんで自腹で取ること 上のおっさんに私信 介護タクシーやケア輸送で600行く奴って全体の何割やろ 大体が1200円のバイトですよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシードライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる