教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレアポの仕事 辞めたいです でも・・・

テレアポの仕事 辞めたいです でも・・・テレアポのパートを初めて5か月になります 以前も経験があるのでわかってはいましたが、 アポが取れず、辛いです その上、休み時間に談笑の輪に入れない上に、 ちょっとドジな私なので、そこを最近つつかれまくりです この前もわざわざ全員にわたしの失敗の話(何もないところでつまずいたとかそんな類の話です)をして、みんな大爆笑してましたが。 私、冗談通じないので、ねたにされて恥ずかしいやら、悲しいやら、泣きたくなりました。 アポ取れなくてもこれが若い子や可愛げのある人ならまだいいですけど、私は全くどちらにも当てはまらないぱっとしないおばさんです。 そもそも向いている仕事でないのはわかっていましたが 長く続けられる仕事でもないし、クビになるまで適当にやっていこうと今まで頑張ってきましたが もうかなり辛いです 辞めたいけど、こんな時代に、こんなに時給が良くて、出勤日の融通がきく仕事もめったにないと思うと どうしたらいいかわかりません。 たかが数日・数時間のバイトなのに そのためにずっと憂鬱です どっかにお金落ちてないかな~涙

補足

回答ありがとうございます。悩みましたが、今日は出勤しました。でもやる気なし、全然だめでした。社員がいつもきちんと見てますから、頑張っているようなふりはしましたが、活舌悪いし最悪でした。 生活費が足りなくて、昼は別のところでオフィスワーク、夜だけテレアポしてます。 家族にも迷惑かけてます。ストレスたまるとそれなりに態度にでますから。 でも辞めて他にいい仕事が見つかるとは思えない。でも今の状態も辛い。

続きを読む

5,285閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生時代に同じようなバイトを長期でしていたことがあります。 「パート」ということは主婦の方でしょうか? 私もアポがとれない時のプレッシャーや無力感はかなりつらかったですが、同じく時給の良さや自由なシフトに目がくらみ、嫌だと思い始めてからも続けていました。 学生が本業だと思っていたので、バイトは目標資金稼ぎのためだけに行っていました。やりがいとかはそんなに気にしなかったですが、やっぱりストレスは多く感じましたね。 資金はたくさん稼げましたが、後になって考えてみれば、あれほど嫌でストレスを感じていたのであればもっと早くやめるべきだったと思います。やっぱり自分の本当の生活のほうが大切だったと思うからです。ストレスで周りが見えなくなって、周りにも少なからず迷惑をかけていたのではないかと思います。 違っていたら申し訳ないですが、もし主婦の方であるなら、ストレスを家庭に持ち込んでしまっていたら、好きでストレスを感じているわけではないのに、なんだかやりきれなくないですか?元気でいつも楽しそうににこにこしている奥さまやお母さまのほうが、ご家族の方も嬉しいと思います。 私はその会社を辞めた後、同じコールセンターではありますが、テレアポではなく、単なる確認作業や受信して説明をするバイトに変えました。時給はほとんど変わらず、シフトはやはり他の従業員の方との関連で多少限られてはしまいますが、割と融通もきき、規則的な形態で働けましたよ。 全く初めての業界であったので、勉強すべきこともたくさんあり、ミスを起こしてしまった時などにテレアポとは違うストレスも感じましたが、私の性格には、やたら「営業」の雰囲気がすごくあるテレアポの仕事よりも、割と保守的で正確さが求められる後者の仕事のほうが合っていると感じました。 現在求人があるかどうかはわかりませんが、今の会社がどうしても合わなければ、別の仕事を探すことされてみても良いのではないかと思いました。辞めることを決めるのは次の仕事が見つかってからでも遅くないと思いますよ。 また少しでもテレアポの経験があり、電話対応がきちんとしていれば、上に書いたよなコールセンターの仕事は優遇してもらえるのではないかと思います。 補足拝見しました ダブルワークをされていたんですね。とてもがんばっていらっしゃるんですね。 時間帯にもよりますが、9時・10時くらいまででも良ければ、夜間働けるパートさんを探している会社もあると思いますが。。 昼間働かれているとなると、新しい仕事を探すのも一苦労ですよね。 今の仕事の条件がかなり気にいっていらっしゃり、新しい仕事を探す気力もないようであれば、やはり今の仕事をがんばっていかれるのが一番手っ取り早い気もします。夜だけの数時間であれば、電話かけるだけでお金をもらっていると思って開き直れば、ストレスも減るのではないかと思います(会社側からすれば最悪ですが(笑))。私の場合はたとえアポがとれなくても電話の相手とおしゃべりしてるから楽しい!って自分に思い込ませてましたよ。 あんまりマイナス思考になりすぎると余計ストレスになってしまいます。 どうしても限界なようであれば、すっぱりやめてしまっては?後のことは後で考えることにして。 お体によくないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • >こんなに時給が良くて、出勤日の融通がきく仕事もめったにないと そうですね。これがテレアポの最大のメリットです。 ドジだとかどうとかいうのは置いておいて、仲間の輪に入れないというのはキツイですね。 性格的に合う合わないもありますし。 お子さんが有る程度大きいならば、シフトの融通利かないバイトにいくのも手ですよ。 あなたがイキイキ働けるのが一番ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 100件だめなら、101件目の家。 これがテレアポやセールスのモットーですよ!! 私は化粧品や羽毛布団や何やらの会員とりやら セールスをしてきましたが、自分と相性のあう人は必ずいます。 名前を見て、頑固だと決めつけずに、自分となら、あうかも・・ってことで 諦めずにかけるつづけることです。 顔は見えないんだし、噛まれることもないからね。 がんばれ!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる