教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職を辞める事にしました。一年前は看護師助手をしていましたが看護師との連携が上手くいかず半年で辞めました。今の所は4ヶ…

介護職を辞める事にしました。一年前は看護師助手をしていましたが看護師との連携が上手くいかず半年で辞めました。今の所は4ヶ月で辞めました。一年前の事がトラウマとなっていたのか仕事中いつもいっぱいいっぱい、職員にも気を遣い過ぎてたのか逆に業務に集中出来なく、いつも怒られてばかりでした。 どちらかと言えば甘えたがり・内向的・同時にいくつもの事は出来ずひとつの事に集中するタイプ・普段は物静かだが動く時は物凄く動くギャップがあるタイプ・得意なスポーツも陸上の中距離や長距離で、1人でもくもくと行うのが得意だったし好きでした、でもバスケ部員でした、たくさん部員と口喧嘩やごちゃごちゃがありました こんな僕にも出来る仕事はありませんか?現在25歳、資格などは何もなく普通の高卒です。 やはりこんな僕じゃ社会の中では生きていけないタイプですか?自分がKYだと言う事もやっと気付きました。でも、社会の中では頑張っていきたいです。 こんな自分にも合う仕事はありませんか?

補足

tearさん、回答ありがとうございますm(__)m配送業、良いかも知れません、それからパン屋さんも良いですね!!「物を創り、それをお客様に提供する」そんな仕事にも確かに惹かれます。一時期は服を作る仕事をしたいと思った程ですから。 やっぱり良いな「物作り」。 tearさんをBAにしたいのですが、他の方のアドバイスも聞いてみたいです。勝手ですみません。

続きを読む

628閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お話を聞く限り、多くの人とチームワークをとっていくのが苦手なようですね。運転免許をお持ちでしたら配送のお仕事などはいかがでしょうか? あとはお給料がいいとは言えないかもしれませんが、工場の中で働く仕事とかはもくもくと自分の仕事をこなすという感じだそうです。知人が正社員ではありませんが、大手パン屋さんの工場で働いていた事があります。肉体労働で大変だったらしいのですが、仕事中に仲間と会話する事や必要性はほとんどなかったそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる