教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休暇が終了しました。 質問です、本来なら以前のように正社員にもでれるはずなのですが、1年だけアルバイトにしてもらい…

育児休暇が終了しました。 質問です、本来なら以前のように正社員にもでれるはずなのですが、1年だけアルバイトにしてもらいました。なぜかというと、子供は保育園へいれたのですが、やはり熱が出たり、保育園が休みだったりと、なにかと他の人よりも休んでしまいます・・・そういう事に私はすごく気が引けて、1年間だけアルバイトにしてもらいました。 (1年というのは、私のほんの気休めですが・・・ このことが今とても後悔しています。 周りからも、なぜそういうことを言ったの?と攻められました。 時給も安く、ボーナスも出ません。 「やっぱり正社員で・・」と会社に言ったのですが、 会社側は、「ちゃんと来れる自信があるのか?」とか「皆勤手当てとかの計算がややこしい(?)」などと言われ、 時給だけは少し上げてもらいまし。 すごく悔しかったです。 でも自分から言い出しているので、それ以上言えず・・です。 実際、会社も現在不景気で経営が大変そうです。 もし、私がアルバイト中に会社が倒産したら、私はどうなるのですか? それと、育児休暇中の保険がたまっていて分割で返す予定ですが、 たまっていた保険の金額が約11万円あります・・・ 内訳を教えてくださいと会社に言っているのですが、まだ教えてもらってません、なぜこんなにたまるのですか? 育児休暇は子供が1歳になるまでとっていました。 その間、会社で7カ月アルバイトをしていました(育休の規定範囲内で) 長々となりましたが、読んでいただいて有難うございます 色々教えてください。

補足

補足させていただきます。 会社が倒産したら→失業保険など正社員の時より条件が悪くなるのでしょうか? 現在の雇用状態は以前より不利なのか、同じなのか知りたいです。 ※育児休暇中、アルバイトをしていたのは、会社が忙しく、少しでも助けになればと思い行っていました。

続きを読む

337閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    健康保険、厚生年金については育児休業中は「事業主が申し出る」ことによって免除になる制度がありますが、事業主が免除申請してなければ支払わなければなりません。雇用保険にはそんな制度はないので支払いは必要です。 >もし、私がアルバイト中に会社が倒産したら、私はどうなるのですか? ← 旦那に聞けば良いのではないですか。育休の規定範囲内で仕事をしていたとの事で大変厳しい生活なのだと思いますがそれで生活が破綻したのなら自己責任ですね。どこの家庭でもそうですが、奥さんの妊娠、出産は収入が落ちますがそれを見越して生活設計立てなければ成りません。それが出来なければ、生活は破綻するでしょう。 雇用保険で産休明けで収入が減る場合、それ以前の収入での届出をすれば以前の収入で失業保険が貰える制度がありました。それは、職安で詳しく聞いてください。 <補足> 最後の3行が産休明けに賃金低下を伴う人向けの失業保険制度です。以前の収入を証明する用紙を提出しなければなりません。今の時給で考えれば賃金は正社員時より減りませんか。あくまでも失業保険は正社員やアルバイトと言う分類ではなく年齢、月給により金額が算定されます。アルバイト扱いに成ってしまうと月額で考えると減るのではないでしょうか。その為の制度は用意されてます。 また、アルバイトも正社員と変わらず会社倒産により解雇の場合は待機期間の制限は無い年齢と勤続年数によっては自己都合退社の人より給付日数は長くなります。詳しくは、職安に聞けば説明して貰えます。電話でも問い合わせには応えて頂けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる