教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先程テレビを見ていて検察審査官というものを知ったのですが、6ヶ月の任務だという事らしいですがお給料の

先程テレビを見ていて検察審査官というものを知ったのですが、6ヶ月の任務だという事らしいですがお給料の先程テレビを見ていて検察審査官というものを知ったのですが、6ヶ月の任務だという事らしいですがお給料の方はどれくらいなのでしょうか?それともボランティアですか? ご存知の方教えて下さい。

2,100閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「検察審査員」ですね。 検察審査会法に基づいて、20歳以上の有権者のなかから「くじ」で選ばれます(11人)。 ボランティアではなく、「検察審査員等の旅費、日当及び宿泊料を定める政令」(第2条、第3条)に基づいて、旅費と宿泊費、そして1日当たり8050円以内の日当が支払われます。 リンク先は実際に「検察審査員」を体験した方による「検察審査会体験記」です。 http://www62.tok2.com/home/kikoubun/cgi-bin/location.cgi?sinsakai

  • 私は30年程前に検察審査会の会長に任じられました 市町村の選挙名簿より厳正なる抽選により11名が選任されます 当時一週間に一度位裁判所に出掛けて起訴、不起訴の会議に午後半日費やされました 6ヶ月の任期でした 些少でしたが報酬が有り印鑑持参でした 裁判所の仕組みも少しばかりですが判り裁判の傍聴も経験しました 自身は貴重な体験及び経験と思っております 余談ですが新聞紙上に犯罪が載りますが刑期がおおよそですが想像できます 齢61才です

    続きを読む
  • 検察審査員及び補充員には、政令の定めるところにより旅費、日当及び宿泊料をが支給されます。額はしりません。 なお、仮に無報酬であったとしても、それを「ボランティア」とはいいません。なぜなら審査員に選ばれたら、それを勤めるのは国民の義務であり、義務をはたす事をボランティアとは言いませんから。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 手を挙げてなれるものじゃありませんよ。 念のため。。。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる