教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです…。 以前似た質問をしましたが、アドバイスお願いします。 現状です。 ・コンビニで働いて三ヶ…

仕事を辞めたいです…。 以前似た質問をしましたが、アドバイスお願いします。 現状です。 ・コンビニで働いて三ヶ月少し ・社員は家族だけの家族経営 ・幼稚園のママ友の紹介に近い形で入店。その方は社員以外では一番のベテラン ・仕事は大分慣れました ・極端な人手不足 ・売上は県内でいい方 ・12月の締日か、末で退職相談し正月があるから1月の締日で辞めるとオーナーと話し合い了承。 ・周囲に話すなと言われ、後で気まずいとママ友には伝えました。 ・その後、オーナーからママ友は説得しろって言われてるそうです。その人的にも辞めないでと言われました。 辞めたい理由です ・精神的に病みました。 ・最近、胃潰瘍と十二指腸潰炎になりました。どちらの病気のことも店側、ママ友、知ってます。 ・7時間以上の勤務しか休憩がない ・帰宅が6時過ぎ ・罵倒「この馬鹿!」など怒鳴る。陰から聞こえる声でムカつく!イライラする!他。ママ友、店側ともに。私は減りましたが後に入った人がひどく言われて泣いてる所を数回みました。更に凄い社員が戻ってきます。客前で怒鳴り叩いたりするそうです。一日で何人も辞めさせたり色々伝説あるその人と時間がかぶる人はママ友、社員除き半年以内がほぼ。その人は私の入店直前に長期休暇。噂を集めると憶測ですが新人が一定以上仕込まれてから、復帰? ・上の口癖は「仕事は完璧に」 ・時給は最低時給 ・土日祝ほぼ仕事。赤日は半分程度ならと言って面接。赤日は子供を義母に預けてるのですが多過ぎて無理だと言われました。 ・20分以上の無給残業は、ほぼ毎日。出勤は10分前、もちろん無給。連絡済みでも一分遅れると30分減給。 などです。

補足

色々話したのに、「気のもちよう」「フォローする」「大丈夫だ」など言われても受け取れません。 実際先日子供が熱を出しても休めなく、運よく旦那が夜勤だったのでなんとかなったぐらいです。 色んな意味で勤続無理だと思ってます。甘かったのは承知ですが限界間近です。退職の気持ちは固まってます。 どうしたら辞められますか? 本当に辛いです…。1月締日でも最大の譲歩でしたが退職話をうやむやにされそうで怖いです…。

続きを読む

459閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社員であるなら、始業前出勤と20分残業は仕方ないかな。後、休日出勤も他の日に休みが振替えられているなら問題ないでしょ。怒鳴られることは度が過ぎていたなら直談判でわかってもらえる方向に持って行ったり、それでクビになったら逆に好都合でしょ。叩かれるのはパワーハラスメントで訴えなさい。跡が残れば傷害でも訴えなさい。 バイトの形なら今すぐにでも電話して体調を崩しやっぱり続けられないので辞めますで良いと思いますよ。 嫌で辞めるのに綺麗に辞めようとするのは難しいよ。

  • きつい言い方ですみません。 「出勤は10分前、もちろん無給。連絡済みでも一分遅れると30分減給」 これは当たり前です。私の仕事はサービス業ではありませんがみんな15分前には仕事を始めてます。ギリギリの時間に出勤するなんて考えられません。あと連絡関係無しにが遅刻すればその分無給なのは当たり前です。常識です。ただ私が以前コンビニで働いてたお店は1分単位だったので1分遅刻した場合は1分の給料が減るだけでしたが、ほとんどの店や職場が30分単位ですね。なので30分の給料がもらえないのは当然ですよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の家庭の生活のためにパート出られてるのでは?少し考えが甘いですね。サービス業土日当たり前、遅刻一分でも遅れたら時給省かれる事は当たり前、大体就業時間はその時間にもう仕事スタートいつでもできる体制でいないといけないのはどこの世界も一緒だと思いますが、罵声浴びせられるのも原因ご自身にあるのでは?病気では周りの人に迷惑かけるので早めに診断書取ってオーナーに見せるべき、

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる