教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です みなし残業が80時間は一般的に普通ですか? 残業代が月給に入っているのかと疑うくらいの金額です 勤務時間…

質問です みなし残業が80時間は一般的に普通ですか? 残業代が月給に入っているのかと疑うくらいの金額です 勤務時間は9時~17時半まで、1時間の昼休みです 月に50~60時間、80時間を越えるには毎日日付が変わるまで働かないといけません 会社自体の体制が残業は必ずあるようになってます 入社して4年ですが、19時が1回あったくらいです 私は待遇が悪いような気がするんですが みなさんはどれくらい残業してますか?

補足

違法ではないとわかってはいます 会社優先で社員には不利な制度とはわかっています そのうえで、みなし残業をしている一般的な人と比べてということです 説明不足ですみません

続きを読む

13,822閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >みなし残業が80時間は一般的に普通ですか? みなし残業というのは、固定残業として80時間分毎月手当が支給されているということですかね。 定額残業として、80時間分というのは、限度基準の月45時間という点からすると違和感がありますが、違法とまでは言えません。 80時間働いたものとして支払うのであって、実際80時間働かせるというわけではありません。 固定残業制は、労基法等に規定が無いので、裁判の判例で確立していくしかないわけですが、小里機材事件が判例法理となっており、今のところは、何時間分とか金額がいくらとか、残業代が明確にわかるようにしているのであれば、認められています。 そうではなく、労基法38条2項の事業場外労働を採用しており、労使協定で協定したみなし労働時間よりも1ヶ月当たり80時間超働いているというのであれば、その業務に通常必要とされている必要な労働時間が適切に把握できていない可能性があります。 もちろんみなし労働時間というのは、労働者ごとに複数の時間を設定することはできず、通常人が通常の状態であればかかるであろう平均時間で協定しているので、何とも言えない部分はあります。 38条の2の但書でも、通常所定労働時間を超えて労働することが必要となる場合には、通常必要とされる時間労働したものとみなすと規定されています。 監督署が事業場外の所定みなしが妥当かどうかを判断するのは難しいかもしれませんが、所定みなしや通常みなしを80時間を超えているのであれば、実態と乖離しているので、裁判上でなら認められる可能性は十分あります。

    1人が参考になると回答しました

  • みなし残業は違法ですよ。 私が働いている会社は8時45分から17時15分まで、昼休みは45分間です。残業は17時半以降で30分単位でつきます。 月に総労働時間から法定時間を引いた時間が80時間を越える場合は健康診断書を提出します。 最高で200時間、最近は平均20から40程度です。普通残業で時給に換算すると2500円、深夜残業で3000円です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる