教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職の退職理由が、会社都合より自己都合の方が有利なのは本当ですか? リストラされた人は本人に問題がある場合が多…

前職の退職理由が、会社都合より自己都合の方が有利なのは本当ですか? リストラされた人は本人に問題がある場合が多いからですか?

500閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そうでうすね…、やはりリストラされたというのは印象としては悪いかもしれませんね。 でも、質問者様の場合、他の質問で拝見しましたが、会社の経営者が同じ別会社への話が出ている感じでしたが、もし今すぐに次の会社が決まらなさそうなら、その会社へ移っては如何ですか?確かに次行く会社が安定性に問題あるなら好条件ではないかもしれませんが、でも収入が途絶えたり、無職期間が出来てしまうのが嫌ならその方が良いかと思います。今の不景気は結構転職も厳しいですし。 私の意見だと移籍という書き方をしてしまっても問題ないかと思います。ある回答者様で、「もろ退職です」と書いていた方がいましたが、そうかな?と思ってしまいます。というか、履歴書には『移籍(会社経営危機の為、同経営者の別会社にて入社扱い)』と書いては如何でしょうか?退職金の件は別として、それよりもブランクを開ける方がリスクがあります。また、もし転職の際に面接官に『これは移籍ではない』と言われたら仕方ないですが、決してこそまでマイナスになる事も少ないかと思います。 自己都合の方が有利な事は間違いないと思います。どうしても失業者保険が欲しいでかなら何も言えませんが、今後の就職に不利になると思いますので、お勧めしません。会社都合であるなら、倒産か営業所閉鎖のどちらかなら問題ないかもしれませんが、会社都合はそれだけでマイナスになってしまうと思いますね…リストラとなると仕事が出来なかったと解釈されかねないからです。 また、他の回答者様も言う様に、自己都合で何度も転職したり、経験や転職理由がきちんとしていないと自己都合でも不利になると思いますが、会社都合はその一言だけで弾かれてしまう事があるので、考えた方がいいかもしれません。頑張って良い方向に行くといいですね!

  • 10社近く勤めましたが全て、自己都合の方が有利でした。会社都合はそれだけで不採用にしている企業もありました。 会社都合で問題ないのは、倒産か事業所が閉鎖くらいです。リストラは事実は別として能力が疑われますし、懲戒解雇は論外。 まあ、前職の職場に勤務態度などを問い合わせた結果採用した例はありますけど。滅多にありません。 そう入っても自己都合でコロコロ転職する人とか、転職理由があいまいなものや安易なものなら、自己都合も不利です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • どっちもどっちだと思います 会社都合はおっしゃるように本人に原因があるからリストラされたのかも?と判断されて、自己都合は長続きしない・飽き性・少しでも嫌な事があるとすぐに辞めそう?と判断されやすいです 転職回数2回以上は、不利になりやすいですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる