教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不安です(>_<)アドバイス下さい 中学校の臨時採用で中1から中3までを受け持つことになりました。

不安です(>_<)アドバイス下さい 中学校の臨時採用で中1から中3までを受け持つことになりました。任用は来週からで、授業は教育実習以外ではしたことがなく不安でいっぱいです。 教員で働きたくてずっと学童のアルバイトをしていたのですが、いきなりのことでうれしいのと心配なのとで夜も眠れず心臓がずっとばくばく言ってます(>_<) 教員の仕事に関してアドバイス下さい!お願いします

補足

指摘ありがとうございます(>_<) 担当教科は英語科です。大学を去年卒業したばかりで非常勤の話は昨日聞いたばかりの状態です。 よろしくお願いします

続きを読む

408閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    具体的に提案されることをお願いしましたが、担当が英語科ということですので、参考までにお話します。 こちらはたまたまですが、埼玉県川口市で英語と英語会話をABCの基本から、大人と子供(小学2年生から)に指導している日本人です。日本人でありながら外国語である英語の指導などと「えらそうな」ことになってお許しください。 中学生は「使える英語」を学びたいと望んでいると思います。そのためには、(失礼をわきまえずお許しください)、指導者であるあなたの英語が本当に「通じるのか」ということです。もし通じないのでしたらそれは大変なことになってしまいます。 こちらにはさまざまな中学校へ行っている生徒がいますが、それぞれの中学校では英語の発音指導がほとんどなされていない状況です。 ですから、簡単な音声学の本、まずは基本的なもので発音の仕方を学ばれたらいかがでしょうか。 次に、英語の教科書を、特に指導するページについて、ヒヤリング用CD(2千円くらい)でよく聞き、最低でも50回は音読していくといいのではないでしょうか。できたら、音声学の専門家に教わって学ぶのがいいのです。日本人には聞き取りにくい音や英語の音声上の「癖」がありますので、それを教えてもらえるはずです。教えてもらわないと気づかないことがあるのです。 指導する技術がしっかりしていれば、教え方が少々ぎこちなくても問題ないと思います。そのうちに慣れてくるからです。先生の熱心さが伝われば生徒もいやな気がしないのではないでしょうか。 文法についてはおそらく、あなたは得意だと思いますので、先生用マニュアルでしっかり研究されれば問題ないと思います。それでも分からない場合は、同僚の先生に聞いてみるか、教科書の出版社に直接電話して聞いてみてください。きちんと教えてもらえます。先生である以上、けっして「ごまかさないこと」が大切だと思います。分からないことは、「調べてきます」と言えばいいのです。先生だって分からないことはたくさんあるのですから。 授業の進行は、単語の意味と発音(記号)指導→文法説明→音読→意味説明→まとめ、などいろいろな方法があると思います。工夫して指導されるといいと思います。(英語で授業をすることは効率の面でよくないと思います。生徒にとっても負担になると思います。英語で授業をして生徒が楽しく参加できるのは、英検で言うと、準一級くらいからだと思います) 正直に振舞うのは大切ですが、くれぐれも、生徒に「なめられないように」してください。生徒は最初の授業で先生を「値踏み」するようです。厳しさは指導上必要なことだと思います。特に、授業が騒がしくならないようにしないとまじめに勉強したいと思っている生徒が困ります。ある学校の先生の話では、教員室で話題となるのは英語の指導法ではなく、いかに生徒を静かにさせるかだそうです。あなたには、「厳しいけれど、丁寧に指導してもらえる先生」と生徒から言われるような先生になっていただけたらと思います。 本当はお会いして教科書で具体的にお話したいのですが、この欄の趣旨に反しますのでそれができないのが残念です。あなたの、正直な「不安」を感じ、何かできればと思い書かせていただきました。もしあなたにいやな思いをさせてしまいましたらどうぞお許しください。陰ながら応援しています、頑張ってください。不一

    1人が参考になると回答しました

  • まずは、希望していた講師のお話がきて良かったですね!私は、中学校で英語を教えています。いきなり3つの学年を担当するなんて、きっと不安でいっぱいのことと思います。まずは、「何でもできます」と言わずに、周りの英語の先生方やALTから、上手に力を借りるといいと思います。ワークシートやカードなど授業の準備はキリがありません。学校に慣れるまでは上手に甘えて、「ここの単元どんな活動やりましたか?」とか、「ワークシート参考にさせてください。」といった具合に、教えを請うのが一番だと思います。熱意と若さと謙虚さで、いい授業を頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる