教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務員の給料について質問です。 阪神間で働いています。とても小さな会社で従業員は5名です。今年の4月に一般事務(正社員…

事務員の給料について質問です。 阪神間で働いています。とても小さな会社で従業員は5名です。今年の4月に一般事務(正社員)として入社しましたが、今ではほぼ総務です。社会保険の手続き、経理、一般事務等ほぼ会社の事務全てを行っています。 ちなみに事務員は私だけです。 私は25才で、今まで販売等していた為、事務の経験は全くないのでわからない事があっても教えてもらえる人がいないので、調べながら業務を行っています。 一日7、5時間労働で週休2日、祝日も休みです。 基本給は16、5万で社会保険等引かれて手取り14万程です。ボーナスはもらえません。残業もでません。 正直生活が厳しいのですが、この給料は妥当なのでしょうか? すみませんがご回答お願いします。

続きを読む

736閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お給料が妥当な線かどうかの相談はよくあることですが、「相場」でなく仕事ぶりを反映する評価としては、第三者はこと細かく仕事の説明を受けたところで的確な回答に至ることはまずありえないんですね・・・ すべては本人の満足感で決まることです。金銭感覚面の問題もありますしね、回答者が口を揃えて「妥当」と回答しても、そうした回答群が不満でしかない場合には、何のための質問なのかわからなくなります・・・

  • 事務職は覚える事が多く大変な仕事内容のわりには、給料は安いし昇給も期待できません あなたの給料より、もっと安い企業も多いですよ 女性の高収入は、公務員・医師・看護師・ノルマが厳しい営業職・ホステスなど夜の水商売くらいしかないと思います

    続きを読む
  • 私も似たような規模の会社で一人で事務業務をやっています。 因みに私も販売→事務の転職組です。 給与も似たようなもんです。 ただし、ボーナスは出ます。(一応) 残業代もすれば貰えます。でも残業する程今は仕事がありません。 給与は会社の業績が大きく左右されるので妥当かどうかは私では判断できません。 しかし、大企業であれば確実にもっと貰えます。 私の場合、大企業に入社するだけのスペックがありませんので、今のままで少ない昇給を期待しやっていくしかないのかな?と思っています。 私の場合、いよいよ生活が厳しくなったら会社に許可を貰い確実にバイトをします。 まだまだお若いので、今の会社で経験を積み、次のステップアップに繋げるのが妥当だと思います。 なかなか未経験で事務全般をやらせてくれる会社ってないですよ。 自分で調べながらでも「経験」として確実に自分のスキルになっていっているので、このままどんどん積み重ねていって下さい! 私もまったく同じ境遇ですので、そうやって自分で自分を納得させています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる