教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

労働時間、残業時間、また正社員とパートの違いについて質問です。 先日、大手企業の傘下に入った飲食チェーン店(まだ全…

労働時間、残業時間、また正社員とパートの違いについて質問です。 先日、大手企業の傘下に入った飲食チェーン店(まだ全国ではない)で3年ほど社会保険付きのパートとして働いています。社会保険に加入しているので他の従業員よりは長時間のシフトに入っているのですが、エリア長が変わった去年からさらに長い労働を求められるようになり、去年の残業時間が約400時間、今年は現時点で既に500時間を超えています。 労働時間、残業時間が増えた理由がエリア長の店長含む社員の労働、残業時間を減らせという指示から始まったのですが、大手企業の傘下に入ったあたりから更に細かく指示されるようになり、今は労働時間、残業時間に加えて休みは必ず週休2日やれ、7連勤はさせるな、残業させずシフトの中に事務時間を作れ、シフトは社員の負担減らす為にパートが作れと。 人が居れば可能なんですが、私の勤務する店舗では求人もあまり募集しておらず(去年からタウンワーク等に掲載してくれと頼んではいる)、学生が毎年進学や就職で退職するのでシフト作成が難しい状況にあります。 人が居ない、社員の労働時間を減らせで結局私自身でシフトの穴を埋めなければならないのですが、最近体調を崩す事が多くそれも難しくなってきました。 かといって辞めると他にも年間300時間残業してるパートさんが居て、その人に負担がいってしまいますし、そろそろ労基か労働局に相談しようかと悩んでいます。 一度副店長を通してエリア長に相談したのですが、エリア長曰く社員は固定給でみなし残業があるとはいえそれ以上は入らない、パートは時給制だから残業すればするほど金になるからシフトの穴はパートで埋めろと返ってきました。 前置きが長くなりましたが、質問は2つで 1、相談する場合、労基と労働局どちらか? 2、社員とパートで労働法は違うのでしょうか? 相談する前に一度こちらで質問してから決めようと思い投稿しました。 出来れば専門家の方よろしくお願いします。

続きを読む

23閲覧

回答(1件)

  • 1)勤務先を受け持つ労働基準監督署 2)労働基準法が適用されるのは同じ。というか、うやむやにされがちな有期やパートには手厚く保護する有期パート労働法があります。

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる