教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代前半、未婚女性の将来について。仕事?結婚?どのような方向性が考えられるか悩んでいます。※長文です。

30代前半、未婚女性の将来について。仕事?結婚?どのような方向性が考えられるか悩んでいます。※長文です。現在の仕事は事務職で、手取りは15万弱です。(最終学歴は高卒) 初めての正社員採用で自宅から徒歩10分と近く、大きな不満はないのですが この歳になって将来を考えると不安になります。 現職に就くまでは派遣やバイト(主に接客販売)を転々としてきた為、恥ずかしながら これといってアピールできる経歴はありません。 持っている資格も普通自動車免許、医療事務くらいで、他は資格ではありませんが CADが少し使える程度です。 運転は10年来のペーパー、医療事務はニチイ学館の講座に通って取得しましたが これも10年近く前のことで実務に携わったことはありません。 今の仕事でスキルアップも考えましたが、ワード、エクセルは多少使えれば事足りますし、 内容的にも今以上のスキルが必要になるとも考えにくいです。 視力の低下と肩こりの悪化もあり、長くは勤められないとも思います。 そこで転職なら何か強みになる資格でも新たに取ろうと考えたのですが、どのような資格を 取ればいいのか(取っても未経験で年齢的にも需要があるのか等)考え出すとまったく 先が見えず、でも何かしなければと焦ってしまい悶々といた日々を送っています。 以前は自分の好きなことで何かやりたいということに拘り続けていましたが、今は先々長く 使える資格、資格でなくとも、長く働けるといったことにポイントを絞っています。 先日この話を母にしたところ『看護師を目指してみては?』という意見がありました。 (母はケアワーカー職) 今更昼間から働きもせず学校に通うことは金銭的にも無理ですから、働きながら准看の 資格を取り、正看を取得という流れになります。 将来一人で生きていくことになった場合有利だと思うし、それこそ今の歳がラストチャンス かも…と思う反面、自分にそこまでの根性があるかというと正直無理だと思います。 今頑張れば…と頭ではわかっているのですが、気持ちがついていきません。 少し話が逸れましたが、看護にこだわっているわけではなく、上記を一例として他にこんな 方向性が考えられるといった意見が聞きたいです。 ちなみに散々一人で生きていくには云々書きましたが、結婚願望がないわけでは ありません。 ただ現在は恋愛する気力がないというのが正直な気持ちです。 良き相手に出会えれば結婚はしたいとは思っています。 散々と書きましたが、何か視野が広がるような意見でも構いませんのでビシっと いただければ励みになります。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,141閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    多分、精神的に自立しない限りは一生そのまんまですよ。 (心配になったので正直いいますね。) 親はいつかいなくなるんだし、30にもなって自分の意思で方向性も見つけられない、かと言いいい人がいなければ結婚したくない、でもキャリアもない。家が戸建てなら10万程度の収入さえあれば、生活は質素でもそのまま生きていかれますが、とても満足した人生が送れるとは思えません。 もうひとつ気にかかるのは、なぜもっと自分で職業を調べようとなさらないのでしょう? 自分でとことん調べれば職業だって知ることができるし、準看という選択以外の目を持つこともできるでしょう。 本気で自分がまずいと思ったなら、一度親元を離れることです。 なんでもいいと思うなら、なんでもいい適当な人生を送れば、それもその人の選択です。誰も止めたりしませんし。 もっとご自身に厳しくなさった方が、よろしいかとも思いました。

    3人が参考になると回答しました

  • わかります!! 私も30代に入った途端、今後自分がどういう風に生きていくべきかを考えるようになりました。 質問者様と同じです。 仕事は今まで必死で頑張ってきたはずなのに・・・ もし、将来ひとりで生活しなきゃいけないってなった時のことを考えると 「自分には何もない」と思ってしまってとっても不安になるんですよね~。 「看護師」の勉強、とってもいいと思いますよ。 ミスが許されない上に、人のお世話をするという大変なお仕事ですが お母様がお勧めされているなら、質問者様には素質があるのではないでしょうか。 とはいっても、この歳から何かを始めるには強い信念が必要だと思います。 簡単な理由で良いと思うのですが、 「なぜ看護師になりたいのか」ということを明確にして 目標に突き進むことが大切だと思います。 ちなみに、私的に将来性安定しているな~と思うのは、「歯科衛生士」です。 資格がなくても、歯科助手のアルバイトをすることはできますし、 半年でもアルバイトをして、自分に向いているかを判断してから アルバイトと勉強を両立することもできますし。 そういう私は、昨年末に思い切って会社を辞め、 自分のやってきた仕事とは全く分野の違う「社会保険労務士」の資格の勉強を始めました。 資格を取っていることは大前提、 資格を取っても職につなげられるかどうかは自分の能力次第という厳しい世界ですが、 今は社会保険事務所にアルバイトで通いながら資格の勉強をしています。 給料も少ないし、勉強も長期戦だし大変ですが、私にとっては大きな一歩です。 結婚も、したいですよね。やっぱり。 ついつい「運命の出会い」を期待しがちですが、ないんですよね~(笑) 私も、つい最近までは勉強と仕事と恋愛は無理!って頑なに思って、 紹介等はむやみやたらに断っていましたが、 家庭と仕事と資格勉強を両立している人をたくさん見てきて、 自分次第なのかなって感じ始めています。 なので、30代になりめっきり不人気になりましたが、 誘われた飲み会は、重い腰を上げていくようにしています。 どこに、出会いがあるかわかりませんし。 とはいっても、私も浮き沈みすごいですよ。 落ち込んだ時は思いっきり泣いてます。 でもお互いにこれからだと思いますので、がんばりましょう!

    続きを読む
  • え~これって私のこと?って思えるくらい、私と似てますね。お気持ち、よくわかります。34歳女、未婚、恋人なし、仕事はパートタイマーです。 仕事もいくつか変えています。あなたとほとんど同じ立場です。まだ車の免許があるからいいじゃありませんか。当方、どこに行くにも自転車もしくは公共機関です。(免許はなぜか取ろうという気が起こりません。)免許なければ仕事の選択肢もちょっと減るもんですよ。 見合い話もいくつか来ていますが、これもいずれ来なくなることでしょうねぇ。 さて、どうするか・・・って一緒に悩んでても仕方ないですよね(苦笑)。 今一番やりたいこと、それに向かってできることってなんですか?「正直無理だと思います」って、限界をやる前から決めてはいけないと思いますよ。60過ぎでパソコン始めたとか、78から社交ダンス習い始めました、って人もいるんですから!30代初めでそんなこと言ってちゃいけませんよ!!!(って言いながら自分に言ってる感もある笑) 頑張ってる姿はきっと誰かが見ています、そしてあの時、私あんなに頑張れたんだから、今度のこれもきっと乗り越えられる!って自信もついてくると思うんです。 いきなり大きな一歩を踏み出さなくても、半歩でもいいんです、ちょっと前に出ましょう。 看護師を目指して頑張っている姿に惚れる人が出てくるかも!あきらめちゃいけませんぜ!(笑)お互い頑張りましょう!!

    続きを読む
  • 将来一人でも生活していける職業というなら、保険の営業が一番いいと思いますよ。よく質問などを見ているとみなが楽な職業しか探してませんよね。専門職とか。そもそも女性がよく希望する事務職なんて給料安くて当たり前なんです。裏方ですから。会社の利益にかかわる、開発、営業はかなり稼げます。看護士でもいいと思います。自分自身がどうしたいか考えて頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる