解決済み
10月よりパート勤務につきます。私の1月からの年収を130万以内にして社会保険上の扶養を確保するのか、103万以内に抑えて所得税非課税対象にするのか、どのあたりに基準を置くのがいいのでしょうか?私の年収をどの程度にすれば1番収入がが増えるのかよくわかりません。 主人は会社員で年収は約690万です。2人暮らしで他に扶養対象者はいません。 パート先は社会保険が適応ではないので、自分で国保・年金等を支払うか扶養に入る必要があります。 そこで、私の1月からの年収を ①103万以内に抑えて所得税非課税対象にし、さらに社会保険上の扶養を確保する ②130万以内にして社会保険上の扶養を確保する ③年収を気にせず配偶者特別控除枠の141万以上働く どのあたりの年収が1番効率がいいのでしょうか? なお年収103万以内であれば夫の会社より家族手当が月額1万支給されます。 また、これから配偶者控除がなくなる可能性がありますが、その場合は103万の壁がなくなると考えていいのでしょうか? (社会保険上の130万の壁のみになる??) どなたか ご回答よろしくお願いします。
586閲覧
これは人によります。 実は130万の壁がそもそも存在していない人も沢山居ます。 130万の壁ですが厚生年金等の会社で加入するタイプの健康保険や年金に加入している人限定の制度です。 国民健康保険にはこの制度が無い為、旦那様が国保の加入の場合、奥様も支払が発生する為全くこの壁は効果が無くなります。 次に103万の壁ですが、意味が2つあります。 ・旦那様の所得税と住民税が下がるライン ・奥様に所得税の支払負担が発生するライン 今回は上の旦那様に該当する部分だけが対象ですね。 奥様自信が1円も所得税を払いたくない場合には壁は有ると思っていてください。 なお、昔も今も今後も奥様が稼げば稼ぐほど手取りが増える制度にはなっています。 可能であれば気にせず働いた方が良いですよ。 ちなみに壁として言われているのはさっきも言いましたが厚生年金系に旦那様が加入している人限定なので、サラリーマン系の人で、自分で自己負担が発生した時だけ若干手取りが減る部分が有るからです。 ちなみに余談ですが住民税の非課税ラインは93万~100万に設定されている為、103万の壁を守っていても住民税の請求が来ますのでご注意を。
旦那さんの年収が多いなら、私なら103万以内で抑えます。手当月一万も大きいし…。実質的な計算はよくわからないですが(そんなんで回答してすみません)国保や年金は高いし、それらを払っていたら少し頑張っても結局一緒のような気がしてしまいます。家事もあるし、金銭的に余裕がないわけではないなら、パートで103万以内で働くのが一番いいような気がします。ただ、質問者さんもおっしゃってるように、配偶者特別控除が廃止されたらまた変わってくるのかもしれません(*_*)
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る