解決済み
退職に関する質問です。所属しているのは従業員数1ケタ、社会保険も未加入の会社です。私は現在、社会保険のない零細会社を退職しようと考えています。 退職理由等は問題ないのですが、なにぶん個人経営的な要素が非常に強く、 今まで有給を取ったこともないですし残業代もついたことがありません。 そもそも、勤務形態について非常にあやふやな会社でした。 次の職場を決めて辞めるかどうかはまだ分からないのですが、 例えば離職票?など退職するにあたって会社から受け取るべき書類にはどのようなものがあるのでしょうか? また、退職→その後の流れも分からない状態です。 社会保険のない会社に勤めている場合自営業扱いとの話も聞いたことがあり、 自分で調べようにもどこからしらべてよいのか見当がつきません。。。 給与形態として、毎月の給与から所得税・市県民税・雇用保険は引かれていました。 国民年金と健康保険は自分で納めていました。 同じようなケースで退職経験がおありの方、もしくは こういった事情に詳しい方がおられましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
317閲覧
総務関係の仕事をしているものです。 ①健康保険・年金に関して 会社の加入している健康保険組合があれば、会社の総務が脱退手続きをし、その後に退職者は国民健康保険・国民年金に加入する手続きをする(または任意継続する)ですが、今回の場合、何の手続きも必要ありません。転職した先の会社が別の健康保険組合に入っていれば、国民健康保険年金からの切り替え作業が必要になりますが、それは転職先の総務の方にお任せ下さい。 ②雇用保険について 雇用保険は、従業員が1人以上いる場合のすべての会社に加入が義務つけられています。ですからあなたの給与から 雇用保険が引かれているわけですね。 会社を退職したら、会社の総務が離職届を管轄のハローワークに提出します。これが3枚つづりになっていて、1枚目を会社が保管し、2枚目と3枚目を退職者に渡します。この離職票を持ってハローワークに行き、所定の手続きをすると、失業給付が受けられることになります。この手続きは退職日より10日以内になっていますので、必ずこの期間内に受け取ってください。 また、失業理由によって給付を受けられるまでの待機期間が違いますので(詳細はハローワークのサイトで御調べください)、離職表によく目を通して下さい。離職票には「ここに記載してある離職理由で間違いありません」と退職者本人が記名押印する欄が3つくらいありますので、この時に確認してください。 ③住民税について 住民税は会社にお勤めの場合、会社が代わりに納付しています。ですので給与から引かれているわけです。 退職する際には、1年間の残りの住民税を自分で納めるか(普通徴収といいます)、退職時に一括して納入してしまうか(一括徴収といいます)、選んで会社の給与計算をしている人に伝えてください。お金があるときに納付してしまいたいなら一括徴収で、毎月郵便局に行くのが苦にならないなら普通徴収でいいと思います。 ④所得税の計算ですが、退職後に最後の給与が振り込まれてから「源泉徴収票」という小さな紙をもらいます。それには今年1年のすべての給与と給与から引かれたお金が記載してあります。年末までに転職するならその会社へ提出して下さい。年末に無職の場合(あるいは年末調整をしてくれない会社にお勤めになる場合)は、確定申告をしますが、その際にこの源泉徴収票を使用しますので、失くさないようになさってください。 以上まとめると、会社から受け取る書類は「離職票」「源泉徴収票」の2つになります。 チェックしておくことは、住民税の今後の納付の仕方です。 また、老婆心ながら、名刺の残りや業務用携帯、会社のカギ、制服などは必ず最終日に返却なさってください。 「退職→その後の流れ」については、失業給付の方法についてでしょうか?それは管轄の(ご自分の住所のある)ハローワークの サイトに詳しく載っています。 もし上記の説明でわかりにくかったら、またご質問ください。 退職は心身ともに疲れますが、次の仕事に向かって頑張って下さいね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る