教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当について。 退職した会社から離職票を受け取った後にハローワークに行って給付申込、待機期間七日間〜(以下省略…

失業手当について。 退職した会社から離職票を受け取った後にハローワークに行って給付申込、待機期間七日間〜(以下省略)の手続きは退職してから数ヶ月後でも可能ですか?また、手続きを行わなかったその空白の数ヶ月間についてハローワークの方から理由を問われますか? ※今の会社で働いて一年数ヶ月以上で、雇用保険は通算12カ月以上あります。

続きを読む

43閲覧

回答(4件)

  • 失業給付は退職日の翌日から1年が期限です。 自己都合退職だと 失業給付の手続きかは7日間の待期 2か月の給付制限 給付日数 が1年に収まるかどうか。 超えた分は失効します。

    続きを読む
  • 退職してから数ヶ月後でも可能ですが、失業手当の受給期限は退職してから1年以内と決まっています。 これは「受給できる期限」ですので、例えば90日分貰える人は、365-90の275日目には貰い始めていないと、はみ出る手当があるので貰いきることはできません。 これではみ出た分は、再就職手当などにも含まれません。 給付制限がある場合は、更に2ヶ月は見ておく必要があります。 ですので、給付日数が多い人は、なるべく早くに申請をした方が良いですし、給付制限がある人も、早めの方が良いですね。 空白の期間短期なら特に聞かれることはないですが、長期の空白があった場合、理由を聞かれることは多いハズです。 理由としては、空白期間があった理由によっては受給期限の延長措置(支給日数の増幅ではない)を適用することができる場合があるからです。 特段、延長措置に当てはまらない理由であれば、休息を取っていたとでも言えば問題ないですよ。

    続きを読む
  • 数ヶ月後でも大丈夫ですが、失業給付は退職日から1年以内に【貰い終わる】必要があります。 待期期間+2ヶ月の給付制限+給付期間まで含めて…1年以内に!と言うことになるので、あまり遅く手続きをしてしまうと…、1年を過ぎてしまうかも。 1年を過ぎてしまう分に関しては、失効してしまうので、満額受給が出来ずに終わってしまう可能性もあるので、気を付けてくださいね。 手続きを行わなかった空白の期間については、特には問われません。 が…その期間にバイトなどをしていて、雇用保険に加入していた場合は、その期間も雇用保険の加入歴に加算されますし、失業給付の手続きの際には、直近の給料からの6ヶ月分での計算になるので…退職した会社よりもバイトした給料の方が安ければ…貰える失業給付の額も減ってしまいますね。

    続きを読む
  • 数ヶ月後でも可能です 理由は聞かれませんよ

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる