教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣期間の延長か正社員への転職か。 子どもが1人いるシングルマザーです。 昨年離婚後から大手メーカーで派遣社員として働…

派遣期間の延長か正社員への転職か。 子どもが1人いるシングルマザーです。 昨年離婚後から大手メーカーで派遣社員として働いています。その際、産休の方の代わりなので25年3月までと聞いていましたが、育休の延長のため25年9月まで派遣期間延長できないかと言われました。 (25.9月にまた保育園入れなかった場合はまた延長になるかと思います) 自分自身の気持ちが定まらず、夜も悩んでしまい答えが出せないので客観的に見て皆さんだったらどう考え行動するかご教示いただきたく思います。 私の現代の気持ちとしては以下のようになります。 ①来年30歳になるので、1人親ですし、子どもとの生活の為にもこのタイミングでしっかりと正社員として働けるように転職活動をしたい気持ちはある。 ②正社員に転職したからと言って必ずしも年収アップにつながるわけではない。というリスク(?)が怖い (現在時給1,350円x7.4h x20日ほどの勤務) ③今の職場の人間関係が良好、子供の状況や予定によって在宅勤務もでき、働きやすい。 食堂利用など働く環境としては◎。 ④お盆休みが長く(今年は特に)9月手取りは14万程で続けるとなるとこの期間で副業するなりの努力が必要。 ここでの正社員雇用はあまりない(事務は特に正規雇用されない)ようで望みは低い。 このような感じでずっとクルクル考えてしまい答えが出せません… とにかく人が良い…嫌だな辞めないなと思うことも多いですが周りの方に支えられて何とか続けられて。 環境を変えるのが怖い…不安。 旦那さんがいて自分が派遣。って感じなら喜んで働くのですが、そうではなく1人親なのでずるずると派遣で働くのも…と自分の気持ちと現実との狭間で揺れています。 こんなクヨクヨしている内容ですが 皆さんのアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

217閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • 高卒で、いわゆる大企業の事務系職でしたが、色々と重なって50過ぎでアーリーリタイアしました。 企業勤めの時には人事担当もしており、今は週3で介護の派遣をしています。 私自身が前職で人の相談に乗ったり、自分の方向転換を決めた経験からすると、質問者様、考える方法を間違っているんですよ。 その考え方をしていると満足いく答えが出せません。 まず、「夜も悩んでしまい答えが出せない」とのことですが、頭の中でグルグル考えていませんか? 答えを出すべき問題って頭の中だけで考えちゃダメです。 紙に書いて、矛盾しているところとか、確認が必要なことをはっきりさせていきましょう。 そうしたら、気持ちがグルグル悩み出しても、まずは確認が必要なことをハッキリさせなきゃって、理性で引き戻せます。 何をどう考えれば良いか分っていないと、気持ちも、理性も、どちらも引きずられて、どんどん悩みだけが深まりますよ。 そしてもう一つ、質問者様は、今の仕事の良い点とか不満点ばかりお考えのようですが、一番最初に考えるべきなのは、質問者様にとって、どんな生活が幸せで、どんな仕事が必要なのかってことです。 絶対の基準を持たずに、良し悪しを考えても迷うだけですよ。 最初に、マネープランを基本にしたライフプランを作ってみませんか。 エクセルでも良いし、手書きでも良いんですが、ご自身、お子さん、関係してきそうならご両親やご兄弟の年齢を書いて、ご自身の100歳まで1行1年で表にします。 そうすると、あと何年後にはお子さんにかかる金が増えるとか、生計はみないでよくなるだろうとか、親の介護が生じるかもといった予測が付きますよね。 その予測を、先の表の各行に書き込みます。 そして、収入の見込み額、年間で絶対に必要と思う額、収入から必要額を差し引いた額、を各行に書き込みます。 ちなみに、一般的には、お子さんが高校や大学の時には、その年だけでいえば赤字になりますね。 最後に、今の金融資産額を書き込んで、毎年の差引額を足し引きしていきます。 これで、人生の最期まで黒字ならOK、途中で赤字になるなら、使い方や稼ぎ方を見直す必要があるってことです。 これを作ろうとすると、年の支出ってどれぐらい?私の年金額っていくら?教育ってどれくらい必要?親は支援は不要?って感じで、分らないことが出てくると思います。 それらに、ザックリでもいいから目安をつけないと、不安は膨らみますよ。 ちなみに、こういった計画って、あくまでも現時点なので、できれば年に一度程度、現状の確認と見直しが必要です。 この形で、経済面の見通しを立てたら、いくら稼がないといけないかは分りますよね? 現役時代には、正社員でも必要経費より一割、派遣なら二割多く、年間で稼げるようになさった方がいいですよ。 いつ、何事があるか分らないので、余裕は持っておいた方がいいです。 「9月手取りは14万程で続けるとなるとこの期間で副業」とか書かれていますけれど、月で考えるのではなく、全体を通してみた方が気持ちが楽ですよ。 そのうえで、質問者様が仕事に求める条件をハッキリさせましょう。 報酬は、ここまでで考えられたはずです。 他には、勤務時間は?曜日の縛りは?急な欠勤はどの程度?勤務地はどの範囲?仕事の内容は?色々とあるはずです。 それが明らかになったら、その条件で求人を探しましょう。 正社員の求人がたくさんあるなら、予定通り3月までで次を探した方がいいと思います。 正直、「育休の延長のため25年9月まで」というのは、状況が変われば覆りますよ。 ご自身が資格を取ったりすればありそうと思うなら、延長して資格取得などに励みましょう。 正社員になるにしても、派遣でいくにしても、スキルアップは必須です。 >環境を変えるのが怖い…不安。 派遣の方で、こういう感覚の人って多いですね。 もちろん、お気持ちは分りますし、人の自然な本能だと思います。 でも、正社員でも一定規模以上の職場だと転勤や配置換えはあります。逆に言えば、嫌な人でも、いつかは離れるとも言えます。 派遣だったら、基本は3年なんですから、延びてもタカが知れています。 怖いからって目を逸らしてしがみついていても、引きはがされるだけですよ。 スキルを身につけて、自分で安全に移っていきましょう。

    続きを読む
  • 年齢的には正社員を狙うべきだと思います。 派遣で充分にスキルは身についていますし、 派遣だった人が正規雇用されるチャンスは30前半位までが最後です。 まぁ、育休が延長になったとのことですから、 1年ぐらいはいてもいいと思いますが、 今の仕事も続けながら、転職活動というプランが無難です。 有給も取れるでしょうから、面接も行きやすい。 ① これはほんとうにそうです。 お子さんもこれからますますお金かかりますから、 安定して稼げるお仕事を選ぶべきです。 それは女性に限らず男性もそうです。男性も子供が出来ると、やりたい仕事という面だけではなく、お金がもらえる安定したポジションを望むようになります。 ② 今の給与が20万切っているのでしたら、それよりも条件が良い会社はあると思います。 正社員=給与が低い、と思いすぎな気がします。実際は300万ぐらいの方がいちばんおおいでしょうから、もう少し貰えると思います。 ③ この条件は確かに惜しいですけど、派遣で給与がかなりいいなら有りですけど、現在の給与を考えると、環境<給与だと思います。年齢的に。 ④ 派遣にとって休みが多い事は給与減に繋がるので、 お子さんがいる状況なら、あまりいいとは言えない。 おっしゃる通り、主婦向けの求人だと思います。共働きの女性に合わせた環境作りだなと感じます。 お子さんがいるいないに関わらず、 30歳というのは、社会においてはとても節目で、みな今後のキャリア方針について考える時期です。 私も29歳まで働いていた仕事は、薄給だけどめちゃくちゃ好きな仕事で、みんな仲が良くて仕事が楽しかったです。でも将来のことを考えて、条件のいい会社へ転職しました。 今は採用を担当していますが、 30になるから、40になるから、というタイミングで仕事を見直す方は非常に多いです。(採用する会社にとっては年齢は大きな要素ですからね。) まだ時間はありますから、 働きながら、よさそうな求人に応募してみてはどうでしょう? 就職活動って結構楽しいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 景気後退が起こると真っ先に派遣社員が切られます。2008年末頃の派遣切り動画をよく観て下さい。現在世界各地で景気後退の要因となる可能性がある問題が多数出てきていますので日本も無事ではないでしょう。 個人的にはいち早く正社員のポジションを確保するべきと考えます。日本の場合正社員は簡単に解雇されませんから。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる