教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

※誤って終了させてしまったため再投稿です。 私は大学生で、プログラミングを学び始めて1年半ほどの初心者エンジニアで…

※誤って終了させてしまったため再投稿です。 私は大学生で、プログラミングを学び始めて1年半ほどの初心者エンジニアです。これからどういうふうにプログラミングを勉強していくか、疑問に感じることがあったのでここに投げてみます。 初めの頃は基本的な構文とかを理解したり、アルゴリズムを理解したりと取り組んでおり、学んでる感覚がありました。しかし、最近に案件を取って仕事をしてみると、AIに頼ってばかりです。ChatGPTに投げつけるとなんでも返ってきますし、それで解決することが多いので学習にもなりません。かと言って自力ではできないのでAIに頼る、という循環に陥っています。アイデアやデザインを考えるくらいしか自分が役に立ってない気がします。 このままでは自分じゃなくてもこの仕事がなりたつのでは?と疑問に思い、エンジニアの仕事もいずれ無くなるのでは、と感じました。 これからの時代はどのようにしてエンジニアとしてのキャリアを過ごしていくべきなのでしょうか?強いエンジニアになるためにはどういうAIの使い方をするのが正しいのでしょうか? 長文失礼しました。

続きを読む

110閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • AIでも出来るような簡単な仕事しか任せてもらえてないんだと思います。 生成AIは繰り返し作業に強く、誰でも出来るようなありきたりな内容ならすぐに正当を出します。なので部分的なコード片や、テトリスのように多くの場で習作としてコードが丸ごと公開されてる著名ゲームの再現は得意です。一方でFF16を出せと指示しても無理でしょう。 FF16をAIに作らせるためには、設計等の上流作業をプログラマがやり、AIでも解釈可能な断片に分解してやる必要があります。今まではそういった簡単な断片に咀嚼されたコードを、格安のバイトや派遣社員等に任せてきました。おそらくあなたもその一人でしょう。そういった末端の単純作業員(いわゆるコーダー)がAIに変わるだけで、結局本格的なプログラマのやることは大して変わりません。 上に行きたければ、プログラミングが出来ることを示す必要があります。ここでいうプログラミングとは、コードを書く能力ではなく(そんなのは全員できる基礎知識なので)、作りたいものの意見を聞き、どの技術を採用するのが良いか検討し、それを設計図に起こし、コード片に分解して、上がってきたコードに問題がないか、セキュリティ上のリスクが無いか等監修する能力です。手っ取り早いのは自分で色々サービスやソフトを1から作ってポートフォリオに載せることですね。コーダーの仕事をもらってもタイピング能力がちょっと磨かれる程度で、そんなのは自主制作でも磨けるのであんまり成長はしません。新卒として開発会社に入った場合は段階を追ってプログラマになれるように育成して貰える場合もありますが、バイトにそこまでする会社は皆無でしょう。

    続きを読む

    そうだね:1

  • 前の質問からのつづきになるが、IT以外の事にも目を向ける事。 ソフトウェアエンジニアは上流工程が出来るようになってナンボ。 そこはAIなどではまだ出来ない領域だ。 だから、今やる事は大学の成績でトップをとるくらいに勉強する事だよ。 上流工程で必要になるのは、物事の仕組みや理屈を細かく理解出来る地頭の良さ。 なのでITスキルだけに拘った狭い視野でできる事じゃないんだよ。 例えば、会計システムの開発を新規にする場合、ITではない「会計」という物を知らなければ出来ないわけ。 仕組み・業務の流れ・必要があれば法律に関する事、そういった事を開発着手してから理解する必要が出てくるわけ。 そういう事を素早く理解するためには、ITスキルがあるだけじゃダメな訳よ。

    続きを読む

    そうだね:1

  • AIに頼るから自分の力は伸びない、だからAIに頼る、伸びない・・・ 当たり前の循環ですよね。 > 自分じゃなくてもこの仕事がなりたつのでは? そうですね。 > どのようにしてエンジニアとしてのキャリアを過ごしていく AIに頼らないで自分で考えれば良いだけの話。自分の力を伸ばすには自分で考えるしかないし、その先でAIに任せるとしてもど素人が任せるのとスキルのある人間が任せるのでは結果が全く違います。 > エンジニアの仕事もいずれ無くなる はい。ただし無くなるのはボンクラエンジニアの仕事です。

    続きを読む

    そうだね:2

  • つまるところ、今作っているもののレベルが低いんだと思います。 例えば「テトリス」を作るなら、ChatGPTがほぼ一発で動くソースを出してくると思いますが、「スイカゲーム」だとまだ無理でしょう(学習リソース不足)。ですからAIを使うにしろ「スイカゲームの各要素」「実装すべき機能・関数・計算式」といった形で人間が分解して指示し、出てきたものを統合する必要があるでしょう。 そして、既に発表されているスイカゲームのクローンをいくら上手に作っても、ゲーム業界では全く評価されません。 他のIT業界でも本質的には同じで、「その先の新しい何か」を作れるエンジニアであるかどうかが、重要な評価ポイントになります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる