回答終了
僕は高校生です。将来、美容師になりたいと考えてるのですがSNSなどを見ると「美容師は稼げない」や「美容師はおすすめしない」などのコメントをよく目にします。僕的にもやはり高収入の職業に就きたいとは考えてるのですが美容師にも興味があり悩んでいます。美容師の平均年収やメリット、デメリットを知りたいです。あとできれば僕の高校は情報系の学校なのでおすすめの職業など教えていただきたいです。
75閲覧
美容師は日本式の年功序列の年齢給ではなく、年齢関係なしの実力社会です。 なので、お客様から選ばれ20歳前半で50万、100万の月給をもらっている美容師がいる一方で、30代・40代になってもほぼ基本給のみの20万台という美容師どちらも存在しています。 また、少子化などの影響からアシスタント不足が顕著になり、ここ3・4年で美容師の雇用環境は劇的に良くなっており、完全週休2日、初任給20万以上、アシスタント期間も2年半程度が普通となっており「休みが少なくアシスタント時代が長く稼げないからお勧めしない」というのは昔の話となっています。 ただ、技術職というのは変わらないので、お客様から選ばれるために技術練習が必要だったり、土日にお客さんが多いので休みは基本平日だったりは変わっていません。 なので、メリットとしては ・お客さんから選ばれる美容師になれば、若くても高収入を得られる ・独立、開業しやすく、経営者として挑戦する事もできる ・ハサミ一本あれば世界中で働くことができ、ワーホリなども行きやすい ・平日休みなので、休日観光や飲食であまり混まない ・人を美しくポジティブにできる仕事 デメリットは ・お客さんから選ばれなければ、スタイリストとして給与が上がらない ・技術職なので練習が必要(特にアシスタント期間) ・手荒れなど健康リスク ・土日仕事で一般職の人と休みが合わない などかと思います。 また女性が多い仕事なので、結婚や出産のタイミングで仕事を辞める人が多いのが特徴ですが、美容師は国家資格なので子供が中学・高校生など手がかからなくなったタイミングで、ママさん美容師として復職することも容易な仕事です。
平均すれば300万円台半ばくらいだけど、ほとんどは10年経たずに異業種に転職します。 大半は3年以内でしょう。それまでの給料は本当に安いです。最低賃金みたいなものです。 あなたが行ってるお店でも、春には新人が入店してもいつの間にか辞めてる。で、また来年の春にも新人が入ってくるけどスタッフの数が増えるわけではない。ということです。 デメリットはキツイ、給料が安い、離職率が高い、異業種に転職となると単なる高卒扱い、とか。 メリットは思いつきません。好きならそれでもいいのでしょう。 おススメの職業は大企業の会社員でしょうか。高校がどうでも、必死こいて受験勉強して大学に行く価値はあります。
こんにちは。 まず、 >僕の高校は情報系の学校なのでおすすめの職業など教えていただきたいです。 ありません。高校生は新卒採用での選択肢がほとんどありません。地元の工場や中小企業ばかりです。情報系、IT系のほとんどの会社の採用条件は、 大学・大学院 大学・大学院・高専 大学・大学院・高専・短大・専門学校 のいずれかです。 >美容師の平均年収やメリット、デメリット 美容師の仕事の平均年収は、330万円~365万円と言われていて、これは日本の平均年収よりかなり低い金額です。 メリット: ・美容専門学校に入る努力がいらないー>受験勉強が不要 ・国試が難しくない ・好きな世界で働ける ・お客様を素敵にできる ・頑張れば自分の店が持てる デメリット: ・薄給 ・土日仕事で友人、恋人と合わない ・朝から晩まで仕事・トレーニング ・アシスタント時代は雑用、シャンプー、カラーリング手伝いー>手があれる ・スタイリストになっても、歩合給が多いので客がとれなければ収入はもっと下がる
そもそも、あなたの親年間いくら、美容院にかけてます? で、大体美容師は年間2万人弱増えてます。 かりに、60でてきるとして、 ざっと240万人美容師がいます。(有資格者) さて、仮に女性が3ヶ月に一回2万美容院に使うとして、月に6千円、それを店と折半します。 さて、何人いたら、240万人の人が20万づつ給料もらえるでしょうか。 一人の美容師に70人の客 それが、240万人の美容師ですから。 1億6800万人あれ日本人何人いるかしっておる しかもあなたのまわりで、誰でもいいから3ヶ月に一回2万かけている人います? いませんよね。殆どは。 つまり、そもそもバイちいさいのに、美容師は減らないから、殆どはやめていくんですよ。
< 質問に関する求人 >
美容師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る