回答終了
東京労働局に、派遣会社に対する不満を伝えても良いものなのでしょうか? 昨日、「紹介したい仕事がある」と派遣許可番号のある、人材紹介会社から連絡がありました。仕事を途中で抜けて、近隣のカフェでオンライン面談をして、やってみますと伝えました。 「秘密保持契約書を締結するので、メールアドレスを教えてください」と言われたため、面談後、即、メッセージで送りました。 (SNSを通じてやりとりしていました) 相手に知られてるのはメールアドレスとわたしの氏名と職歴です。 それ以降、メッセージが止まりまして、約31時間後、ようやく返信があり、「依頼元(派遣先)から回答があり、○○さんの条件では希望に添えないので、見送らせて欲しい」という内容でした。 お礼や仕事の概要などをメールで送ることなく、最初に伝える内容が「仕事が紹介できません」の言葉でびっくりしました。 電話番号も知らされておらず、SNS以外の連絡手段がないなか、返信を待ち続け、結果的には、「なかったことになった」という連絡で、「わたしの時間を返してほしい」という気持ちがありました。 給与を保障してほしいまでは言いませんが、このようなことが起きないよう行政から指導してほしいです。 しかし、このような契約前の出来事については派遣法に抵触はしません。 ただ、他人のの時間を奪っただけ。 でもとても失礼な行為だと感じます。 2020年に設立の若い会社なので、怪しいとは思いましたが、怒りより呆れのほうが大きいです。 この場合はハローワークが管轄になるのでしょうか。
どっちもどっちって言いすぎじゃないでしょうか? 午前11時ころ、今日、さっそくこの後時間がほしい、ぜひご案内したい!と言われたので、上司に許可をとり、私用外出をさせてもらいました。 しかし、せかしておいて、面談後、コンタクトを取るのが30時間後でした。 これでいらっとしないほうがおかしいと思います。 案件がマッチしなかったことに腹を立てているのではなく、何もコンタクトを取らないままいきなり「紹介できなくなった」という手法が、人材紹介業としてあり得ないと感じたのでこのような投稿をしました。
26閲覧
>仕事を途中で抜けて →なので、どっちもどっちの印象です。 契約してない事前交渉段階では、お互いに吟味しあいますので、もちろん無駄足も出てきます。 その紹介会社が信用ならないならば、もう使わなければ良いだけです。 お疲れ様でした。
大変な思いをしましたね。 派遣会社の営業の方も忙しかったのか、もしくはあなたの条件を通そうとして奮闘していたのかもしれません。 ただ待たせていることを気付かないことは大問題です。そんな残念な営業がいる会社での就業はやめましょう。むしろ、今回就業されなくてよかったかと思います。 労働局やハローワークへは言わないほうが良いかもしれませんね。もちろん相談には乗ってくれるでしょうが、あちらは日常茶飯事です。 あなたのお時間が無駄になりませんように。
< 質問に関する求人 >
労働局(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る