教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代から始めたピアノについて 50代からピアノを習い始めて2年ほどになります。中学のときに少し習っていてバイエルのみ…

50代から始めたピアノについて 50代からピアノを習い始めて2年ほどになります。中学のときに少し習っていてバイエルのみ で終了しました。現在のレッスン内容は教本などは使わず曲のみの練習をしています。先生がなるべく難しい曲に慣れたほうがいいと言うことで中級レベルの楽譜を選んでいます。 ほとんど楽譜が読めておらず、というか音符が読めていないので最初の段階で指の型や鍵盤の位置を覚えて弾いているという状態で少しでも間違えると止まってしまい、どこを弾いているかわからなくなります。 特に左手の音符を読むのに時間がかかります。 一瞬で楽譜を見てわかるようになるにはどれくらい練習すれば良いでしょうか? 教本を使ってレッスンしたほうがいいでしょうか?

続きを読む

1,082閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(15件)

  • ベストアンサー

    これは、楽譜を読めるようになりたいのか、難しい曲をすぐに弾きたいかの 二者択一ですね。 楽譜を読めるようになりたければ、簡単な楽譜から練習した方がいいです。 バイエルや、ツェルニー100番である必要性は全くありません。 自分の弾きたい曲で大丈夫です。 難しい曲を弾きたければ、難しい楽譜で練習すればいいですが、音符の数が 多くて、楽譜は一向に読めるようになりません。 実際読めていないですし、実力以上の曲を弾こうとすると、音を覚えて 弾くしかないので、一向に楽譜をスラスラ読めるようにはなりませんよ。 なので、ぷりんと楽譜では、同じ曲でも初級や中級などいろんな難易度の 楽譜がありますから、まずは、初級辺りの楽譜から練習されるとよいと 思います。 そして、最初は、片手ずつ、楽譜を読んで弾く、という練習をします。 片手なら、読む音の数も少ないので、スラスラ読みやすいです。 これを繰り返すことで、だんだん、楽譜がスラスラ読めるようになります。 慣れてきたら、両手に挑戦されるとよいでしょう。 最初はなかなか音を読めず、演奏できないので、イライラするかもしれません が、忍耐強く読むことです。 皆そうやってきていますので。 また、音を覚えても、楽譜を読んで弾くことを忘れないことです。 進度は人それぞれですが、この方法を継続することが、大事ですね。 楽譜がスラスラ読めるようになるのは、どれだけ楽譜を読んだかに比例します ので、できるだけ、楽譜を読まれるとよいでしょう。 また、楽譜上の音符をパッと読めるように訓練する動画もありますので、 ご参考にされるとよいと思います。 楽譜を読むコツ&練習〜ト音記号編〜 https://www.youtube.com/watch?v=sx9EYXNM_0o 楽譜を読むコツ&練習〜へ音記号編〜 https://www.youtube.com/watch?v=TkmTOynvxYI ちなみに、楽譜が読めていないのに、難しい曲を進めてくる先生なら、 相談しても、ちゃんとした回答はもらえないでしょう。 ピアノ教室に10年通っても、楽譜をスラスラ読めない人は読めないです。 それは本人の意識と先生の指導によります。 もう50代なのですから、自分の意思で積極的に楽譜を読んでみてください。 いずれ、スラスラ読めるようになりますよ。 それまでは努力ですね。

  • 初見と言う練習をします。 初見は、自分のレベルよりも下からスタートします 1日5分でもやれば、継続してやれば成果は出ます。 Amazonにも初見ドリル みたいなモノがありますよ

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • その講師はあなたが弾いているのを見て、あなたの状況がわからないのでしょうか?もう2年も習われているのにまだ楽譜も読めないとは本当ですか? そんな状態も理解せず中級の曲を弾かせるなんて講師としておかしいです。あなたがそのように頼んでいるのですか?いくら曲が弾きたくても、楽譜が読めないとこれからも上達はしないでしょう。 講師を変えるか、楽譜を読む練習からやり直す様にレッスンするよう要求するかにしましょう。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 簡単な楽譜を用意して、まずはドレミで読む、歌う。歌はここでは音程がきちんとあわなくても音名とリズムが合えば良いです。 スラスラ読めるようになったら、楽譜を見ながら弾く。 リズムはわかりますか? リズムも手で叩きながら楽譜を読んでいけばどんな曲かがわかります。 慣れてきたら、楽譜を見てすぐに弾く練習をしましょう。 ヘ音記号はト音記号の読み方の二つ上です。ドの場所はミ、ミの場所はソ 音楽用語では3度といいますが、覚え方は何でもいいと思います。 ドの位置を先に覚えるとか、ヘ音記号なら真ん中の黒丸はファなので、黒丸の場所は下からミ、ファ、ソです。 今は、検索すれば音符を読む練習などネット上でできるものもあるし、五線紙にヘ音記号を買いてランダムに音符を書き入れ、読む練習をするなど一つひとつの音がわかる練習もしてみたら良いかと思います。 一つずつの音がわかることと、メロディとして繋げて読めること、両方が必要なのです。もし、音がミ○ソと並んでいて真ん中の音ひとつ知らない場合は、真ん中はファだとわかりますよね。 そのように相対的に見ることに慣れていくのも一つの方法です。 難しい曲を弾くことも良いかもしれませんが、指の動かし方や鍵盤の位置などを覚えるのも大変です。 バイエルでもいいですし、簡単な曲でもいいので、楽譜を読む練習を別にしていくと段々わかるようになると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる