教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

開始仕訳で利益剰余金に前期の利益を入れないのはなぜですか? 開始仕訳の利益剰余金に、前期の損益勘定は入れるけど、な…

開始仕訳で利益剰余金に前期の利益を入れないのはなぜですか? 開始仕訳の利益剰余金に、前期の損益勘定は入れるけど、なぜ利益は入れないのでしょうか?

67閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先ず、何の論点なのか明示していただけないと回答に困ってしまうのですが、 「連結会計」であると仮定してご説明いたします 「連結会計」の開始仕訳では、次の①と②を相殺することから始めます ① 子会社の価値である「資本(純資産)」 ② 親会社が保有する「子会社株式」←これは「資産」 【逆仕訳】で相殺していきますので、仕訳例は、 ___資本金 / 子会社株式 利益剰余金 / となりますが、 一般的には、子会社の価値より多くの子会社株式を発行して、買収します つまり、先程の仕訳では借方の方を増やさないといけませんので、 差額を「のれん」として追加計上します さて、開始仕訳でなぜ「利益」を入れないのか?ですが、 この「利益」は貸借対照表の純利益のことでしょうか? でしたら、簡単です 簿記3級を思い出してください 貸借対照表の「利益」は、すでに「利益剰余金」に含まれているから あれ?「繰越利益剰余金」じゃないの?と思われたでしょうか? 「利益剰余金」とは、 「利益準備金」や「任意積立金」や「繰越利益剰余金」の総称です 「連結会計」では、これらをまとめて「利益剰余金」と表記することとしています

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる