教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

新卒の保育士です。有り得なすぎて仕事辞めたいです。

新卒の保育士です。有り得なすぎて仕事辞めたいです。8時から17時までが勤務時間なのですが、休憩時間がありません。午睡中も何かとミーティングに呼ばれたり雑用したり連絡帳書いたりで休む時間もないし上の人たちも休んでないので休憩しにくい雰囲気です。 おまけに残業しても残業代貰えないです。保育士ってこれが普通なんですか?この先やっていける気がしません。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 私のいた園もそうでした。 午睡担当保育士さんがいて、午睡はその先生に替わるのですが その間は職員会議、日誌、行事の打ち合わせ、 お便り作り、活動準備片付け、実習生反省会、 連絡ノート記入、1号認定の子の降園準備 って感じで全然休めません。 残業はいくらやっても月1万円と固定でした。

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。 今は放課後等デイサービス事業で働いています。 今は休憩時間をなるべく確保するように・・・との流れにはなっています。 昔はほとんど休憩が取れないのがこの業界の常識でした。それでは労働基準法違反になるということで休み時間の確保に努めている所が増えてはいます。 ただし、保育所においては複数担任制度でない限りはなかなか休憩時間の確保が難しい状況ではありますね。 放課後等デイサービス事業や児童養護施設等では複数人で対応しますので、順番に休憩を取っている所が多いです。

    続きを読む
  • 社会福祉法人がそんなような感じです。 その代わりボーナスとかが良いと思います。

  • 割と普通の園の隔離が多いかな ただ休憩も取らせてあげてないのに 休憩中ごめんね とか前振りあったら許せる 普通に休憩なしで仕事追加してくる園は腹が立つ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる