教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

二次面接(最終面接)に進むか迷う場合、とりあえず受けた方がいいと思いますか? 転職エージェント経由で応募した事務職…

二次面接(最終面接)に進むか迷う場合、とりあえず受けた方がいいと思いますか? 転職エージェント経由で応募した事務職の一次面接に通過しました。WEB面接した30分後に二次面接の案内がきて、驚いている所です。 経験職の応募で、応募後、よくよく求人票の基本給や手当(固定残業含む)の確認をすると、現職より減収になるなと感じました。 担当のエージェントに相談しましたが、 求人票に書かれた基本給や想定年収より高い金額での交渉は、内定が出たらできるけれど、事務の場合は交渉しても希望額になることは少ないと言われ、そうだろうなと。 面接に行くのも時間と交通費がかかりますが、仮に内定をもらったら、条件交渉をしてもらい、その上で再度考えるという選択をした方がいいでしょうか。 それとも、現時点で減収になるし嫌だと思っていたら、すっぱり辞退した方がいいですか。 面接官の対応等は問題なく、印象は悪くありませんでした。 リモートワークがなかったり、口コミサイトで基本給が安く手当で調整している、賞与が安い、昇給も僅か等と書かれており、それは気になりました。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私はとりあえず受けた方が良いと思いますが、働きつつの面接は大変なので、絶対ないなと思ったら受けなくても良いと思います。 内定し、金額交渉で年収アップしたら、その会社へ行きたいですか?その場合は、可能性が低くても受けた方が後悔がないのかなと感じます。あと、自分の市場価値を測る目安にもなりますよ。 しかし、現職への不満があまりないのかな?という印象があるのと、リモートワークの件など給与以外に求めている事が達成されていないので、年収が少し上がったぐらいでは内定が出ても現職を優先しそうなのかなと思いました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる