教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳、今年から看護師として総合病院に勤め始めた新社会人です。

22歳、今年から看護師として総合病院に勤め始めた新社会人です。本当に5月の半から気持ちがしんどく、家に帰っても勉強しなきゃいけないのに取り組めず、かといって寝付けるわけでもなく、ただただポケッとして、気づいたら寝てて、次の日も出勤という毎日を送っていました。 本当にしんどくて、1時間半ほどで帰れる実家に2日休みがあったので帰っていて、今一人暮らしの家に戻ってきたのですが、本当に明日の日勤も行きたくなさすぎて涙が出ます。 親に頑張ってねって言われて、思わず泣いてしまいました。 病棟は難しい病気も多いし、業務も多く、ほぼ毎日定時で帰れることなんてないです。でもすごく怖い先輩がいるとか、職場の空気が悪いとかではないんです。 ただただ、自分が2年目の先輩のように仕事ができるようになるのか、自分に病態を理解して患者さんと関われるのか、同期に劣らず仕事ができるのかが不安で不安で仕方なく、もはや仕事に行きたくなくて、前日の夜に泣いてしまいます。 看護師の先輩方もこういった経験はありましたか? どうやって乗り切っていましたか? 少しでも明日も頑張ろうと思うためにはどうしたらいいでしょうか?

続きを読む

27閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 同じく今年の4月から始めた22歳の新社会人です。 仕事は全然違いますが、とても共感できたのでコメントさせていただきます。 業務がたくさんあって覚える事が業務ごとに沢山あって何がわからないのかわからなくてアップアップになってしまいますよね( ; ; )優しいからこそいつか見切りをつけられるのがこわいです。 慣れたら大丈夫とは言われますが慣れる気配は一切なく、一個上の先輩は一個上とは思えないほど淡々と仕事をこなしていて一年後あのようになれるとは思えず焦る日々です。 アドバイスでも何でもなくてごめんなさい。お互いゆっくり頑張りましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる