教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニア系のフリーランス、プログラマーって実際どんな感じですか?

ITエンジニア系のフリーランス、プログラマーって実際どんな感じですか?昨年、仕事を探していた時に登録していたITエンジニア系のエージェントから、11ヵ月ぶりくらいにいきなり電話がかかってきて直近の様子はどうかと聞かれました。 しかし、こちらとしてはその後連絡がなかったので、自分なりに自分の仕事をがんばっていて別に仕事には困っていません。ただ収入は伸ばしたいと思ってます。 フリーランスのITエンジニア系の転職案件を見てると、私でも完結できそうな内容で、週4で月30万~とか書いてあったりするので今の仕事よりも割は良さそうに見えるんですが、何か隠された条件がありそうな気がしてならないです。 たしか、登録した時は実務歴が3年以上ないとどうのこうのと言われました。 私は自営業の期間と会社員の期間が混在していたので、実務歴が3年ないと見られたみたいです。 私ができるのは html/cssコーディング PHP,Javascript,VBA くらいです。 もっと上を見れば月100万くらいを謡う案件もたくさんあるようですが、 自分にはそこまでのスキルがあるとは思えないので飛び込む気になれないんですが、 htmlのコーディングならフルスクラッチでもできますのでたぶん無茶ぶりされてもなんとかなるとは思うんですが残業してまで仕事を増やしたいとも思ってないです。 現在の仕事が忙しいので、業務内容がはっきりわからないと面談する気にもならないんですが、どんなものでしょうか。 それと、実務歴が3年とよく言いますが、フリーランスになった場合は案件を渡り歩くことになるので実務歴を証明するものもないと思うんですがそのあたりどうなんでしょうか。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >すごいですよね。日給3万円ですか そうかな、時間単価3,750円、月に60万程度の売上げならサラリーマンやってた方がずっと安定していると思うが。 >実務歴が3年とよく言いますが 自分に振られた仕事に対して、技術、金額、納期に対して責任が持てると言うこと、客観的に評価できる。 じゃないと、出来もしない仕事を受けちゃったり、言い値で叩かれたり、納期遅れで損害賠償ってこともありうるわけで。 個人的には、なんでもお任せなさい、場合によっては仕様にダメ出ししてもっと良いものを作ってあげまっせ、という自信がないのならフリーランスなんてやるべきではないと思うけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる