教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

外資系や商社は年収が高いイメージがありますが、誰でも(仕事ができない人でも)お給料は高いのでしょうか?

外資系や商社は年収が高いイメージがありますが、誰でも(仕事ができない人でも)お給料は高いのでしょうか?それともそういう業界ほど実力主義なので仕事ができる人だけがお給料が高く、できない人はお給料が低い(差が激しい)ものでしょうか?

66閲覧

回答(5件)

  • 外資系企業勤務です。 まず他の方の回答もある通りであまり新卒は取らずにキャリア採用が多いです。 なので「仕事ができない=ポンコツ」ではないと思います。「仕事ができる人間しかない中で、仕事ができない」というイメージです。 その集団の中で仕事ができないとまずはインセンティブに反映され、思ったよりも年収が出ません。 次にテコ入れが入ります。 そのテコ入れでもダメだった場合は肩叩きされ、退職になります。 当然その中でも仕事ができる人は30代前半でも年収1000万はいきます。 ですが、仕事ができない人はインセンティブがガッツリ引かれるので40歳で年収600万とか、700万とかそんな感じだと思います。 仕事ができない人でも元々はキャリア採用で基本給はそこそこ高いので、インセンティブをガッツリ引かれても生活できないほどではないです。

    続きを読む
  • 外資系といっても、色々でしょうが。 実力主義というか、チームレベルで、独立独歩な感じがありまして、直属の上司クラスから嫌われると、居場所がないので追い出されるって感じですね。 仕事ができるできないって人によって評価変わるので、実力というのは曖昧なものです。

    続きを読む
  • 商社と外資系は全然違います。 まず商社は日系企業なので実力による差はほとんどつかないです。ほぼ年功序列、横並び昇給です。あと、所属している部署の業績悪く、部署自体が解体された時にはその社員は他の部署に移すなどされますが、会社にはそのまま残れます。 そもそもやっていることは全部チームプレイで、個人の実力によって差がでるような仕事をあまりしていませんから当たり前です。 それでいて全員が30代で年収2000万に到達するレベルだからこそ人気なわけです。 外資系は全く話が違います。この人は使えないな、と一度なると大きな案件などを任せてもらえなくなるので、そうでない人と比べるとかなり収入で差がつきます。また、日本法人ではあまりないですが、アメリカ本国だと普通にレイオフ(クビ)の対象にもなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 外資系の場合、出来ない人は会社にいられなくなります。ただ、元々厳選して採用するので、出来ない人自体なかなかいません。 商社はわかりません。慈善事業じゃないから、出来ない人でもお金いっぱいもらえるっているのは無いだろうとは思うのですが。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる