教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客や受付のヘアメイクについて質問です。

接客や受付のヘアメイクについて質問です。地方都市住みです。色々なお店、病院に行きますが、こちらが気後れするくらいメイクばっちりな女性ばかりの病院(歯医者)、内装は小綺麗だけど、メイク薄くて素朴な人も多いお店などがあります。 ああいうのは服装規定とか、メイクの指導とかあるんでしょうか?それとも暗黙の了解で皆合わせてるのでしょうか?そもそも、面接時に選んでるのでしょうか?実際のところはどうなのか、パート、社員、問わずお聞きしたいです。 自分は髪型や服装規定のある所で働いたことがないので、不思議に思い質問しました。

続きを読む

41閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もちろんどこも規定があるとは思いますが、ずっと同じメンバーの集団にいると段々ヘアスタイルやメイクもつられていくんだと思いますよ。 みんなメイクが薄い場所で自分だけメイクを頑張るのは面倒になってきますし、逆にみんながバッチリきめているところに自分だけ自然体でい続けるのも難しいといいますか、どうしても無意識につられるんだと思います。 私も接客業で働いています。 服装規定はあるものの、店舗によって働いている人の服装のきっちり感は若干違います。主にセットアップやスーツの方が多い店舗もあれば、オフィスカジュアルの方が多い店舗もありますし、もっと自由めなところもあります。 違う店舗に異動すると、段々と新しい店舗の人達の服装につられますね。集団の色に影響されるなあと感じます。

  • 服装規定とかメイクの指導なんて、 私はないと思います。 あったとしても、せいぜい 「清潔感のある服装」ぐらいでしょう。 ただ、受付や接客業務に就きたがる人は、 「きれいに見られたい」という自意識を持ちがち。 同じようなタイプの人が複数いたら、 競い合ってしまい、 「気後れするくらいメイクばっちり」 になってしまうのでしょう。 逆に、 そういう競い合いが発生しないところでは、 メイクは自然体なのだと思います。 採用側が、面接で 「メイクばっちりかどうか」を基準に選ぶことは ないと思います。 接遇態度とか、真面目さ、責任感など、 大切な資質は他にあるからです。

    続きを読む
  • 病院は院長の好みもあるみたいです。 病院の求人広告を沢山見ましたが、院長とスタッフの写真が若い美人しかいない病院。 けっこうありました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる