教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収がギリギリ103万を超えそう。社会保険に入らなければいけませんか?

年収がギリギリ103万を超えそう。社会保険に入らなければいけませんか?時給1,700円、週2日、1日8時間勤務で働き始めました。今は他の会社とダブルで働いており、そこで社会保険に入っていますが、辞めなくてはいけなくなりました。 週2日の仕事だけだと、週16時間、月108,800円、年収1,305,600円の計算です。週2日勤務の会社で社会保険に入らなければならないでしょうか。

続きを読む

180閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先ず、103万円は所得税に関する額で有って社保には無関係なので、それで社保加入となる事有りませんが、それよりも年収の計算、間違ってませんかね? 何故なら 1年=365(366)日≒52.1週÷12ヶ月≒4.3週/月だからです。良ければ電卓を入れてみて下さいね。 ご計算は4週/月、つまり48週/年で計算されてると思いますよ。 なのでこれで計算し直すと、 1,700円/時×8時間×2日×4.3週/月=116,960円、年収は1,417,120円と算出されます。 この金額を求めたのには理由が有ります。つまり、社保加入になる場合が有る、って事が申し上げたかったからです。 その理由は、少し長くなりますがこうです。社保加入の基準はお勤め先の規模で異なるんですが、先ず101人以上に場合は ①継続して2か月以上雇用される見込み ②月収88,000円以上 ③週20時間以上 ④学生ではない事 の4点「全て」に該当する事ですが、ここでは③に該当しませんよね?だから加入しなくて済むんです。 しかし次に100人以下の場合。この場合は①④にプラスして ⑤月収108,334円(年換算130万円)以上 ⑥週30時間以上 の、今度は「どちらか1つ以上」に該当する事で加入対象となるんですよ。⑤に該当しちゃってますよね? 貴社の企業規模を是非、再確認なさって下さいね。 ちなみに、51人以上100人以下の所は、今年の10月から101人以上の所と同基準になりますので、その情報も併せてお届けしますね。もしもそれだと加入しなくて済みますものね。

  • んー それよりも年間少しですが130万円を超えるので... 今は扶養ですか? 社会保険の扶養は年間130万円未満の月108333円以下で、この月が大事です。 これだと社会保険なかったら、国民健康保険に入らないといけません。 社会保険は週16時間勤務では、加入要件を充たしていませんので、入るないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

週2日勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる