教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校2年生 看護志望 女子です。 看護師、国際関係について質問です。

高校2年生 看護志望 女子です。 看護師、国際関係について質問です。私は将来アメリカなどで看護師をしたいと思っています。日本で四年制大学を卒業したら日本の病棟で何年か経験するか、卒業したらすぐに渡米するかについてどう思いますか? また、もしアメリカで働くなら、カリフォルニアがアメリカ内で1番平均年収が高く$125,000で、日本円で換算(?)してみたところ、19,591,466円でした。日本の給料の数倍かと思います。しかし、アメリカは物価が高いとよく聞くので、その年収で生活はできるのでしょうか? そして、1番よく分からないのが、日本人が、アメリカで働けるのか、給料は現地の人と差があるのか、などです。私なりに少しですが調べてみたところ永住権がナンタラ、VISAがナンタラ、TOEIC?がナンタラでよく分かりません。 これらについて少しでも教えて下さると幸いです。

続きを読む

60閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • =高2、看護志望 女子 そうですか。 =看護師、国際関係について質問です。 成る程。 =私は将来アメリカなどで看護師をしたいと思っています。 でも、英語もロクに話せないのに、命を扱う職業? まあ、避けた方が。 =日本で四年制大学を卒業したら日本の病棟で何年か経験するか、 まあ、経験は必要ですが。 =卒業したらすぐに渡米するかについてどう思いますか? でも、ヴィザは取れないですよ。 大卒位では、ヴィザは、出ないし、経験は無いし、言葉は出来ないし。 まあ、夢は夢、として、一生、日本で過ごしましょう。

    続きを読む
  • 日本の看護師資格を活かしてNYで働く方法を解説している人がいるのでこの人の動画を色々見てみたり他の動画もあるので探してみるほうが 知恵袋で来る回答よりもピンポイントでほしい情報が得られると思います。 https://youtu.be/Zk5-xDJHFco?si=Ntx7JsUuUQFgVsag

    続きを読む
  • 看護師などの医療職は、現地の資格試験に合格し、雇用内定先に保証人になって貰って就労ビザを取得する必要があり、移住は簡単ではありませんね。 たとえば、アメリカで看護師として働くのは、アメリカ人と結婚して永住権を取得した人でないと不可能に近いです。 RN(登録看護師)は2年の短大卒でなれる職種であるため、就労ビザH-1bの取得が非常に困難であること、NCLEX-RNという資格試験に合格する必要があること、ネイティブ並みの英語力を要求されるコミュニケーション試験が課されること、などが理由です。 カナダで看護師として働くには、NCLEX-RNに合格した上で、英語の語学試験 IELTSで7.0のスコアを要求されるため、ハードルが高いです。 IELTS 7.0は英検1級のレベル、ネイティブ並みだからです。 だから、選択肢としては、日本の看護師資格が使え、技術者移住制度があり、IELTSの規定が6.0と余り高くないオーストラリアやニュージーランドになるでしょう。 以下のサイトは業者ですが、看護師に移住について、かなり詳しく説明してあるので、参考にどうぞ。 https://nurse-ryugaku.com/ 看護師は学校を卒業しただけでは使い物にはなりません。 一人前の看護師になるには、現場でOJTをして3~5年掛かります。 また、海外では経験のある即戦力が求められます。 だから、大学卒業後に日本で就職して、経験を積んでください。 そして、看護師はコミュニケーション能力が重要なので、ネイティブ並みの英語力を求められます。 聞き間違いが患者の命に関わるのですから、当然のことですよね。 今から、英語の特訓をしてください。 以下がIELTSの公式サイトです。 このサイトやアマゾンで問題集を買えます。 https://ieltsjp.com/japan

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 知恵袋の数行の回答で説明出来る事では無いので、本屋さんに行って本を買って 勉強してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる