教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の会社では、みなし残業代があります。 定時で働くと実働7時間なのですが、法廷内残業分はみなしとなってます。

私の会社では、みなし残業代があります。 定時で働くと実働7時間なのですが、法廷内残業分はみなしとなってます。私含め周りの人は、一日1時間(法廷内残業は実働8時間を超えない分という認識なので)×営業日数がみなしで、それを超えると残業代が支給されるのだと思っていました。 最近そうなったばかりで、あまり理解ができてなかったのですが、どうやら違うようで、変形労働時間制における月の法定労働時間を超えた分のようでした。 フレックス制度があるからかもしれません。 しかしこれだと、計算したところ、3、40時間まではみなし残業ということになりそうです。 みなし残業代は月25000円ほど。 さすがに納得がいきません。最初にこれに関してちゃんとした説明はありませんでした。 ちなみに、マイナビなどには、固定残業制度なしとあります。 これって、許されることなのでしょうか? 仕事自体は楽しく、人も優しく、今のところそこまでの残業はしてませんし、仕事を辞めたいとは思ってないのですが...ここだけは納得がいかなくて...。 そもそも、職種上残業はつきものです。会社全体としては残業はほぼないのですが、社内SEなので、私の部署はどうしても残業が増えます。 なのに、他の職種と同様の残業の考え方というのはそもそもおかしいとも思ってます。 というか、事前にちゃんと説明があったならまだしもなかったし、マイナビにも固定残業代制度なしとあるのは...。

続きを読む

54閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • みなし残業代は月25000円ほど。 さすがに納得がいきません。最初にこれに関してちゃんとした説明はありませんでした。 みなしなので残業あってもなくても払わないといけないし、何時間分かも明記しないとだめです。何時間分なんでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる