教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税制度の103万円の壁について質問です。 令和5年3月で社会人を退職し、現在大学院進学しているものです。

税制度の103万円の壁について質問です。 令和5年3月で社会人を退職し、現在大学院進学しているものです。令和5年の収入が1,119,911円分で扶養から外れてしまうと役所から言われました。 ただそのうち令和5年1月から3月までの社会人期間での社会保険料160,581円分が含まれていてなぜこれも課税対象なのか気になりました。 以下、chatGPTに回答させてみたところ、課税対象にならないと回答がでたので、正しいか正しくないか、有識者の方、ご教授ください。 《以下、chatGPT》 源泉徴収票の項目別説明 支払金額: これは年間の総給与額で、社会保険料を引く前の金額です。 111万円と記載されます。 給与所得控除後の金額: 給与所得控除は、給与収入から一定額を控除する制度で、所得税を計算する際に使用されます。 令和4年以降の給与所得控除額の計算式は、「55万円(最低額)」です。 よって、給与所得控除後の金額は 111万円 - 55万円 = 56万円 です。 所得控除の額の合計額: この項目には、社会保険料控除が含まれます。 社会保険料控除は、支払った社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料など)を所得から差し引くことができます。 この場合、16万円の社会保険料が控除されます。 また、基礎控除も適用されます。基礎控除は48万円です(令和2年以降)。 よって、所得控除の合計額は 16万円(社会保険料) + 48万円(基礎控除) = 64万円 です。 源泉徴収税額: これは、支払金額から給与所得控除および所得控除を差し引いた後の課税所得に基づいて計算されます。 課税所得 = 56万円(給与所得控除後の金額) - 64万円(所得控除の合計額) = -8万円 課税所得が0以下の場合、所得税は発生しないため、源泉徴収税額は 0円 となります。 具体的な数値のまとめ 以下は、源泉徴収票の各項目に対応する具体的な金額です: 支払金額: 111万円 給与所得控除後の金額: 56万円 所得控除の額の合計額: 64万円(16万円の社会保険料控除と48万円の基礎控除を含む) 源泉徴収税額: 0円 まとめ このように、年間の総給与額が111万円で社会保険料が16万円の場合、所得税は発生しません。これは、給与所得控除と所得控除の合計が給与収入を上回るためです。したがって、課税所得が0以下になり、結果的に所得税がかからないという仕組みです。 この例では、総給与額が103万円を超えていますが、所得控除が十分にあるため、最終的な課税所得が0以下になり、税金は発生しません。 《chatGPT終》 chatGPTを盲信しているわけではありませんが、税制度について詳しくないため、藁にもすがる思いで質問しています。 どうか皆様のご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

67閲覧

回答(3件)

  • あーだこうだ書いているが、給与収入のみの場合の年間合計収入は103万円以下でなくては扶養親族とはならん。 給与所得控除の最低額が55万円 + 基礎控除48万円 = 103万円 だ。 年間合計所得48万円以下 = 基礎控除 社会保険料控除は所得税や住民税所得割が発生する場合の控除項目の一つでしかない。 課税対象にならんと出ているのは、最終的な所得税を計算する対象ではないし、源泉徴収額の計算をするためには引くからだ。

    続きを読む
  • 『課税対象になる/ならない』と『あなたの親が扶養控除を受けられる/受けられない』は全然別の話だからです。 ざっとしか読んでませんが、chatGPTが言っているのは『あなたの税金』、それも所得税の話でしょう。 役所が「扶養から外れてしまう」と言ったのは、あなたの親の、それも住民税の話でしょう。 『課税所得』が0なら、あなたには税金はかかりません。しかし、親があなたの扶養控除を受けられるか否かは、あなたの『所得』(社会保険等の所得控除を引く前)で見るのです。 給与収入1,119,911円は、給与所得569,911円です。これが48万以下でないと、親は扶養控除を受けられません。

    続きを読む
  • あなた自身はAIの回答の通りに所得税は掛かりません。 しかし、扶養の考えとは別の話です。 給与収入(正確に言えば合計所得金額)で103万円を超えているので扶養にはなれません。 ※合計所得金額とは各種控除前の所得です。非課税の障害年金や遺族年金は含みません しかし、あなたは勤労学生控除に該当する可能性があります。 今後仕事をされる場合は、利用してみると良いですよ。 ※今回の扶養とは別の話ですhttps://www.cr.mufg.jp/mycard/beginner/23092/index.html

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる