教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・退職代行サービスを利用 ・内容証明郵便で退職届送る ・録音片手に労基に相談 など、実際に使用して成功した人おられ…

・退職代行サービスを利用 ・内容証明郵便で退職届送る ・録音片手に労基に相談 など、実際に使用して成功した人おられますか?

71閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これはパワハラ等により退職した際に、 会社から何か補償してもらえた人いますか?って意味? 退職代行等で退職できた人は大勢いるでしょう、特に今は。 補償については、録音内容による。 パワハラなら、 ・客観的にパワハラか ・日常的に行われているか などがないと難しい。 また、相当でないと金銭は出てこないでしょうね。 パワハラは意外と認めないからね、会社側は。

  • 労基に相談してアドバイスをもらって辞めたことはありますよ。 物凄いパワハラで罵詈雑言は勿論、辞めると伝えたら背後から蹴られたり、 精神的に追い詰められて出社できず、仮病を使って3日休んだところ、 住んでいる付近の病院全部に電話をかけられて「通院記録はない嘘つき」 と罵倒されて・・・・。 他にもさまざまと・・・ 1.辞める・・・と伝えているのに「一度出社しろ」の一点張りなので、 確かに私物を置きっぱなしにしていることもあったので、朝早く、 誰も出社していない時間帯に事務所に行ったところ、IDカードが無効に されていて、事務所に入ることが出来ず、仕方なく警備員を呼んで 開けてもらい、私物を回収して帰宅したところ、その後電話があり 「不法侵入で告訴する」と脅迫される 2.自宅まで3人で押しかけてきて「会社の備品(借りているPCや健康保険証)を 返せ」と迫られる。「退職を承諾すれば直ぐに返す」と言っても 「先に貸し与えたものを返せ」・・・の一点張り。 仕方ないので「返したら退職を認めるんだな?」ということで、 返したが「退職は認めない」・・・と約束を反故にされる。 3.健康保険証は返却したし、会社から借りたものを全て返したのに 退職を認めてもらえないので、先にハローワークに相談。 その場でハローワークが「悪質ですね」と勤務先に電話をかけくれて 「なぜ退職を認めないのか?」と聞いてくれたところ 「不法行為を多数確認したので、懲戒解雇処分にするつもりなので、 退職を認めない」…と言われたとのこと。 ハローワーク側からは「懲戒解雇だろうとなんだろうと解雇ということは 退職を認めたということなのだから、早く離職票などを発行しなさい」 ・・・と伝えてくれましたが、相手側の返答は「発行しない」・・・とのこと。 4.ハローワーク側では「手に負えない。労基に行った方が良い」ということで、 ここで初めて労基に相談。全て時系列にして押しかけられた時の音声などを 労基に証拠として見せると、労基が激怒。「頭のおかしい異常者だ!」 「もう今日から出社しなくてよいよ!」「退職届は出しているのだから、今日から 退職日まで体調不良で出社できない・・・・で押し通してよいから」 「何かあったら労基が電話を替わるので、今後また遠慮なく相談に来なさい」 「とりあえず、法的に成敗した方が良いので、国の労災紛争サービスの 弁護士を相談するので」・・・ということで、改めて労災紛争サービスの 弁護士を紹介してもらいました。 5.弁護士に相談。弁護士に相談しにいくと、弁護士も激怒し、 相手側の言うことはすべて無視してよいから。仮に懲戒解雇になったところで、 不当解雇だから、当然争えば勝てるし、懲戒解雇になったところで、 離職票の内容が外部に漏れることは無いので、何の心配もない。 ただ、法的に争うとなると早くても6か月~12か月の時間がかかるので、 その間、なかなか定職に就くことがむずかしくなるが・・・。 国としてはこういう悪質な企業は野晴らしにしたくないので、争って もらいたいけど、どうします?・・・と言われましたが、この時点で既に 次の仕事が決まっていて、裁判に時間をかけることができなかったので、 最終的に自分が正しいということを法的にも組織的にも確認ができたことで 満足して、それ以上の行動はしませんでした。 6.最終的に不当解雇ですから、懲戒解雇にはなりませんでしたが、 嫌がらせで「源泉徴収票」を送ってくれず、これもハローワークから 「早く送るように」・・・と電話を入れてくれましたが、その場で 「発行しない。送らない」・・・と言われたので、こちらも税務署に 相談し、税務署からのアドバイスで簡単に書くと 「税務署に通報したので。1週間以内に源泉徴収票を送らないと 税務署から指導が入るから覚悟しとけよ?」・・というようなメールを 送り付けたところ、ものの3日で届きましたね。 というようなことがありましたよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる