教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚がリストラされてしまいました。 いきなりのリストラです。何か対処はないでしょうか?

同僚がリストラされてしまいました。 いきなりのリストラです。何か対処はないでしょうか?同僚がリストラされました。勤務態度はまじめでしたが 社長のウケは良くなく、どちらかというと社長は嫌っていたみたいです。 いきなり月曜日、出勤するやいなや社長室に呼び出され 「お前はもう今月一杯、引き継ぎしたら来なくて良い。 ウチの会社も苦しいし辞めてもらいたい」 と大きな声で言いはなったらしいのです。 (苦しいとは言うものの、ご接待費はガンガン使ってますけどね・・・) 同僚は突然で言葉をなくしていると 社長は、矢継ぎ早に 「人に聞いたが、お前は勤務態度が不真面目でろくな仕事していない」 「人に聞いたが、お前は非協力的で周囲を困らせる」 「人に聞いたが、お前は不正をしているそうではないか!」 と人の噂だけを根拠に解雇を迫ったみたいです そのような根も葉もない理由に同僚は 「それは違う!」と言いかけると 社長はさらに罵声をあびせ 「潔くせんか!もっとお前がグーのねもでないほどの話はあるのだぞ!」といって 同僚の話も聞こうとしないそうです。 (だからといってそのグーのねもでないほどの証拠を出さないみたい・・・) 結局、解雇が決定し 今月末でやめさせられます・・・ 私としては長年仕事をしてきて、まじめな性格や 不正など働くような人間ではないと思っております。 (逆に長年黙って私がお仕えしている社長様や役員様の方が 会社としての会計上????ではと思える事が多いのですがね・・・・) 同僚の話を聞きましたが 事実無根と思います。(これまでの経緯や社長に嫌われた理由等聞きましたが、内容は会社の運営上正当な抵抗だったように思われます。) 社内の勢力争いやこういうご時世ですから 自分の保身にはしった内部の人間の差し金とも 考えられますが・・・(実際他部署の連中も社長にケツをふってリストラ逃れをはかっているのは事実) そんなことはさておき 人の話を聞いたら・・・こうだった・・・だから辞めさせるという何の確証もなく 半分因縁ふっかけたような お馬鹿な社長の解雇理由には???ですが (本当に頭大丈夫?って余計な心配だけど) 色々策を考えましたが、どうにも結果は覆そうにも 無理みたいです。 せめて同僚の名誉回復もしくは何か 一矢報いる方法がございましたら 教えて頂けないでしょうか? このような会社です、リストラ撤回なんて望みません 長年一緒に働いてきました・・・ このような結果は非常に私は悔しいのです。 長文でとりとめもなく 申し訳ないです・・・ よろしくお願いします。

続きを読む

1,945閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様の同僚様も、、苦労されていますね。。。 お気の毒です。。。 一矢報いたい・・・と言うのであれば、、色々な方法は有るのだと思いますが・・・、、、会社側(社長)が、、具体的に何を根拠に、、解雇を決定しているのかが、、ハッキリしていないと、手の打ちようがありません。。。 まず・・・。。。 ①解雇予告通知が、、文章で出されているのか???。。。 ②解雇予告通知は、、、解雇予告日の30日前に、、出されているのかどうか???。。。 ③解雇予告通知に、、解雇理由が、キチンと明記されているか???。。。 上記をまず、、確認してください。。。 ①については、、会社(社長)の意志が、、どの位明確になっているのかと言うことと、、退職勧奨なのか・解雇なのかをはっきり確認する為です。。。 ②については、、、労働基準法で、、解雇は・30日前に、、本人に通知する義務があり、、守られていなければ、、労働基準監督署から、、指導してもらい、圧力を掛けることが出来ますし、もし『不当解雇』で裁判を起こす意志が、、同僚様に有るのだとすれば、、1つの理由となります。。。 ③については、、労働基準法第22条の2「労働者が、第20条第1項の解雇の予告がされた日から退職の日までの間において、当該解雇の理由について証明書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。」ので、理由をハッキリさせ、、今後どう対処すべきか、、明確に出来ます。。。(労働基準監督署に相談した際、、基準法に違反していて、指導してもらう上、必要となりますし、、、『不当解雇』か否かを、、裁判所で判断する上、必要になります。。) 上記を確認のうえ、、『解雇の4要素』(内容は・知恵袋で、、検索してください。)に沿って、、キチンと解雇権が行使されているか判断し、、明らかに違反しているのなら、、今後・同僚様が、、どうしたいのか??(復職したいのか・・・、、お金で解決したいのか・・・、、一矢報いることを考えているのか・・。。)により、、労働基準監督署に相談するか、、家裁で調停を起こすのか、、地裁で・弁護士を立てて争うのかを決めて、、アクションを起こしてください。。。 ちなみに、、弁護士に相談するのなら・30分5000円位が相場で、、労働問題担当の弁護士を、、法テラスなどで紹介してもらい、、相談することをお勧めします。。。 (無料の町の法律相談もありますが、、労働問題担当の弁護士でないと、、埒が明きません。。。) 一矢報いるだけなら、、未払いの賃金・サービス残業とか有りませんか???、、、不当解雇を争うには、、裁判・調停・等、、時間も・お金もかかります。。。 未払い賃金の件だけなら、、労働基準監督署に大きな権限があります。。。(労働基準監督署で告発出来る、唯一の権限です。。) 会社を困らすだけなら、、費用面も・時間的労力も少なく済みますから、、こちらから攻めるのも、、面白いかもしれません。。。 頑張ってくださいね。。。

  • おかしなこと言う人だね。 本当にあなたの言うとおりの会社なら、辞められてハッピーなはずだけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる