教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2024年度の国家一般職試験を受けた者です。関東甲信越区分で教養が19/30、専門が25/40でした。公務員のライトの予…

2024年度の国家一般職試験を受けた者です。関東甲信越区分で教養が19/30、専門が25/40でした。公務員のライトの予想を見るとボーダーギリギリ上くらいなのですが、望みはあるでしょうか…?もやもや考えてしまっているので、第三者の立場からの意見がほしいです。よろしくお願いいたします。

5,062閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1次はおそらく大丈夫な気がしますよ。ただ、ボーダーギリギリだと面接でCだと最終合格は危ないので、とりあえず今は面接で絶対B以上を取ることを目標に面接対策と業務説明会巡りに専念してください!

    1人が参考になると回答しました

  • どこがボーダーギリ?あなたの点数は予想で383点でしょ。関東甲信越は筆記350点+二次試験が標準の4Cで安全圏って言ってますけど。

  • 一次は非常に高い確率で通るんじゃないかなあ。 ご存じのように行政区分は専門の配点がメチャ高いし、ことしはその専門が難しかったという声が多いから25点取れていれば、ほぼ問題ないと思います。 肝心なのは面接ですが、、、個人的には安定の4Cで大丈夫のような気もします。 ともかく終わった以上、やるべきこと(面接カードの磨き上げ)をやるほうが精神衛生には良いと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる