教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職ってやはり前職の経験ありきですか?

転職ってやはり前職の経験ありきですか?私はメーカーで大卒6年目(設計開発職)なのですが、今と同水準(あるいはそれより上)の待遇で転職するとなると、やはり基本的にはメーカーで設計開発職ということになりますか?

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他のご回答にもある通り、中途採用では即戦力が期待される事が一般的で、前職の業種や職種が似ている方が有利なのは当然です。 ただし、ごく稀に例外もあります。これは私自身が、初めての転職で経験したのですが、経験の長かった営業の職種に応募した際、書類選考を通過して2回目の面接で、全く別の職種のポジションを提案されました。 1回目の面接は人事のマネージャーのみで、内容は主に職務経歴の確認でした。通常なら次の面接は、応募したポジションの上司である営業のマネージャークラスという順番でしょうが、出てきたのは人事総務本部長だったのです。 先方いわく「総務のマネージャーに急に辞められて困っている。あなたの経歴を見ると、純粋な営業だけでなく、グループ会社や役員のサポートなども含めて色々経験があるので、総務のマネージャーも務まると思う。急な話で申し訳ないが、考えてみて下さい」という事でした。 全く想定外の話で非常に戸惑いましたが、人事総務本部長が、自分の直下のポジションを自ら提案するという事は、それだけ評価してくれているのかと、思い切って挑戦を決めました。 前社は当時の1部上場(現・東証プライム)自動車部品メーカーで、新卒入社から勤続15年、転職時の職位は係長でした。一方、転職先は欧州自動車メーカーの日本法人でしたが、完成車を輸入してディーラーに販売するインポーターなので、日本では製造業ではなく輸入卸売業です。今思えば、①初めての転職、②日本企業から外資の日本法人、③異業種の会社、④未経験の職種、⑤初めての管理職と、五重苦?とも言える状況で、よく尻込みしなかったものです(苦笑) 転職直後は、仕事の進め方や職場環境など、様々なギャップが予想よりはるかに大きく、慣れるのに2〜3年は掛かったでしょうか。それでも何とかなった後、外資では転職が一般的という事もあって、やはり自動車業界の外資企業数社で働いてきました。最初の転職で収入が3割以上アップしたおかげもあり、その後も幸い好条件での転職を続けてこられたのは、本当にありがたいと思っています。 長くなってしまいましたが、私が初めて転職した時より10歳ほどお若いご質問者さんが、異業種・未経験の職種であっても好条件で転職できる可能性は、決してゼロではないと思います。ただし、それはあくまでも例外であり、よほどご縁に恵まれた場合に限られるのは間違いありません。 転職されるにせよ、現在の仕事を続けられるにせよ、ますますのご活躍を!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる