教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働基準法について教えて下さい 私は現在学生で長期インターンへの参加を考えております。

労働基準法について教えて下さい 私は現在学生で長期インターンへの参加を考えております。様々なところで経験を積みたいと考えておりまして複数の会社様でのインターンを掛け持ちしようかと考えております。(すべて有給) 以前も同じタイトルで質問を投稿したものと同じ人物です。 様々な方からのご回答で、 週40時間1日8時間までの労働制限が各会社で適応されるまたは、すべての会社での労働時間を合算して適応されるの2種類の回答に分かれておりました。 どちらが正しい情報なのか真偽がつかなかったため改めてこちらに質問させていただきます。 また、前回と同じ質問にはなってしまいますが外部に労働時間数が何かしらの方法(確定申告、税金の申請など?)でバレてしまうといったことは起こりうるのでしょうか? できるだけすべての会社様に迷惑をかけない方法で働きたいと考えております。 例えば、超過分の残業時間をある会社さんに申請するなど。 違反を行わない且つ各会社様に迷惑がかからない方法やアドバイスなどありましたらご回答お願いします。 ※参加する会社を少なくする。時間数を超えないようにする。等といった内容は質問の趣旨とずれてしまうので回答をお控えください。 フォーマット: ①労働基準法の制限について ②外部に労働時間がバレるかどうか 拙い文章ですがご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 賃金を受けてのインターンは、事実上の労基法による労働と扱われます。従って8h/日、40h/週以内での制限は受けます。バレるバレないといった非合法の件はご自分で考えてください。

  • ①労働基準法の制限について 給与所得の場合は合算です。例えば1社は給与所得で30時間、もう1社は給与所得で20時間の場合、40時間を超える10時間分は超過勤務手当の対象となります。一方、1社は給与所得でもう1社は業務委託の場合は合算されません。 ②外部に労働時間がバレるかどうか 法令違反を助長する疑いのある質問ですので回答は控えさせて頂きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる