教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定額減税について教えてください。 住民税1万、所得税3万、1人あたり合計4万減税されるのは理解してます。

定額減税について教えてください。 住民税1万、所得税3万、1人あたり合計4万減税されるのは理解してます。住民税なのですが、5月になると市から1年分の納税書が送られてきて、それを持って支払ってます。 そこで2つ質問です。 住民税は、5月なら4月分を支払ってるので、6月に支払うのは5月分になり、6月分は7月になります。 お給料から天引きしないのは、6月の給料ではなく、7月の給料からですか? また、例えば住民税が1万5千円の社員がいたら、5千円天引きすればいいのですか? 詳しい方、教えてください。

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ふつう6月支払い給与から6月住民税を控除し、7月10日納期にて自治体に納めます。何月働き分賃金といったとらえ方はしません。 お書きの表現が今一つつかめないので、主さんのほうで昨年の今頃の徴収&納付状況を見返すなり把握ください。 なお住民税減税は源泉所得税事務とはことなり、役所の方で減税分織り込み計算済での特別徴収となり、通知書記載の通り徴収することになります。具体的には6月分は徴収額0円、7月分以降来年5月分まで減税織り込み済み年税額を11等分しての徴収となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる