教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労務新米です。 所定休日に働いた社員が そのあと平日に午前中休みをとっていました。 その場合、振替休日にすること…

労務新米です。 所定休日に働いた社員が そのあと平日に午前中休みをとっていました。 その場合、振替休日にすることはできますか?

18閲覧

回答(2件)

  • ぶっちゃけ出来なくはないです。まだ社内的なことですし。ごまかせば可能です。 ただ他の方もおっしゃってますが、振替休日と代休は一応は違うものです。 振替休日は事前に会社指定で出勤日と休日を入れ換えるもので割り増しは不要です。 代休は後日、従業員側の希望日で休むもので、割増分だけは払います。 一般的に会社としては同じ休むなら振替休日の方がベストです。割増分払わなくて良いので。

    続きを読む
  • 振替休日自体が後日与えることはできません 振替休日と代休の区別がご存じですか ❶振替休日は、原則として半日単位で取得することができません。 また、時間単位での取得もできません。 ❷代休扱であれば 少し調べましたが、こういう記述を見つけました >代休に関しては、労働基準法上の義務ではないため各社の定めによることになりますが、少なくとも労働基準法上は、1日分を分ける場合を含めて、半日単位で与えることは差し支えありません。なお、給与規定で代休付与に相当する賃金控除が明確に規定されている場合には、それに従った賃金の減額支給もありえます。 ということで会社の規定が必要と残りの半日分を別の日に与える必要はあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる