教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社員のお昼事情についての質問です。 同じ職場で働き続けて4年目です。 20代前半、独身、実家暮しです 内勤と外勤(外…

会社員のお昼事情についての質問です。 同じ職場で働き続けて4年目です。 20代前半、独身、実家暮しです 内勤と外勤(外勤のときは2人組)のときがあるのですが、 内勤のとき お弁当外勤のとき(営業車に乗って仕事) 外食 私は外勤のときもお弁当を持って行きたい(節約と健康維持のため)ということを上司にお話したら、 「お前は協調性がない」 「一緒の車に乗ってる人は行きたい飲食店に行けない(駐車場が狭い飲食店で車の中でお弁当を食べているのを他のお客さんが見たらいい気がしないため)」 等と言ってきました。 私はプライベートで外食をする機会が年に数回です。 (家族と食べる時くらい) 私個人の意見としては、お昼ご飯はあくまで人によって食べるものは自由だと思います。 しまいには、1人で食べるのが寂しいや、1人で店に入りづらい(チェーン店でも)等と言ってきます。 今どきこんな会社あるんだと凄く驚いたのですが皆様はどう考えますか?? それと、私は元々内勤しかしておらず、去年から外勤が始まったのですが、始めのうちは上司と一緒に外食していました。 胃腸の調子が悪くなってしまって、自宅からお弁当を持っていきたいことをお話したら、その時は特に何も言わずにOKしてくれました。 しかし、胃腸の調子が良くなり、外食できる状態になった途端、お弁当を持ってくることに関して色々言われてしまったという感じでした。

続きを読む

40閲覧

回答(3件)

  • Mikazuki さんに一票。 上司の言っていることに道理はない。なのであなたに共感します。 しかしこんな程度で会社生活を揉めるような出来事でもないので、自分なら外食に合わせます。 正しいかどうかは、「あなたが正しい」。 ただ、着眼点が狭すぎる出来事です。周囲に合わせたって別にいいじゃないですか、ってことです。 「外勤時には昼食を抜け」とか「先輩や上司の分まで払え」とかの無茶を言われてるんじゃないんだから。協調すればいいだけです。

    続きを読む
  • はい、当然ですが上司の言われていることは特に理屈になっていないと思います。唯一、「駐車場が狭い飲食店で車の中でお弁当を食べているのを他のお客さんが見たらいい気がしない」は正解だとは思いますが、それ以外は共感する部分はありません。 ただ現実問題としては ①外勤時には周りに合わせて外食をする ②上司の言うことは無視して、自分だけ車内で弁当などを食べることを強行する のどちらかしか選択肢は無いわけですから、私は当然①を選択します。 「言ってることがおかしい」ことと、「それに逆らってまで揉めるようなことかと言えば、昼食程度では小さい出来事」だと考えるかは、別の話だからです。 ②を選択して、その後もブツブツ言い続けられて揉める方が面倒なので。

    続きを読む
  • あなたは全く間違っていません。その上司の人が配慮に欠けた無神経な人だということです。 でもその人と一緒に仕事を続けないといけないんですよね。 仕事をしているとそういうことって割とよくあります。どちらかが正しいとか正しくないじゃなくて、どこかで折り合いをつけてうまくやっていかないといけない。 あなたの対人能力が試されています。週の半分くらい弁当にして、少し歩み寄ってみるとか、どうでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる